
志太泉
志太泉酒造
みんなの感想
静岡県の志太泉酒造「シダ・シードル純米発泡酒」。昨年は試作酒だったが、今年は試作の文字が取れた。今年も強ガスで開栓に5分以上かかったσ(^_^;)味は昨年はドライだったが、今年は甘味が残っててガス感とマッチしていて美味しいです。
志太泉 特別本醸造 精米歩合50% 挑戦の酒
本醸造の手本のよう、美味い!
飲み飽きしない、ずっと飲み続けたくなるようなお酒
本醸造酒ってやっぱり美味い!
志太泉(駿河 岡部)
山田錦 純米 生原酒
ようこそ勇介
王道な美味しい日本酒
ラジオ正宗。大正ロマン的なラベル。
ひやおろし 原酒
純米
雑魚で
旨い
志太泉 純米吟醸 ラヂオ正宗 すっきりした飲み口
志太泉 シダ・シードル
飲み口は、ドライながらも甘味も感じられ、アルコール度を抑えたことと、強い発泡性によってゴクゴク飲める味わいとなっている。
発泡にごり酒の中では個人的に1、2を争う味。
古里凱旋 身上起 純米吟醸
全量愛國米使用
「龍馬にプレゼントしたかった酒」だそうです。
新長田の松岡商店で薦められて購入。
米の旨味が堪能できる、いいお酒です!
志太泉 シダ・シードル
発泡性でガス感はたっぷり。アルコール度は14度と低めでとても飲みやすい。甘みが出るように造ったようなので、甘みも感じられる。
とにかく美味しく、非常に飲みやすいのでついたくさん飲んでしまう危険な酒です。
朝比奈山田錦 純米原酒 開龍
精米歩合70% お米の味がしっかりしていて美味。牛肉とゴボウの時雨煮と一緒に乾杯!うまい♪
こくがあるが、後味はすっきり。
すっきり深みのある味!ぬる燗がすばらしい。
純米吟醸。深みあるもすーっと。好きな味です。
志太泉 純米吟醸 焼津山田錦 1800ml 焼津酒米研究会が栽培した山田錦ということです。香りが穏やかなフルーツ香で、後味すっきりでした。多分静岡の酒は初めてかも…
冷たく飲むと、薄いパパイヤのような芳醇さを感じるが、勿論嫌味な雰囲気は皆無
。燗酒は蒸れた米の香りがややもすると、邪魔的だが、それを無視するならば中々美味い段取りとなった。
純米吟醸 播州山田錦
この味わい好きです。
精米50%で吟醸表記でコスパも抜群です‼️
また呑みたくなって四合瓶。
我が家名物の鳥すきと合わせて、素晴らしい晩酌。
優しく開き、鎮座すると思いきや引きが早い!
一口毎に満足感が増していく。。
朝比奈山田錦純米原酒 開龍
柔らかい香り、優しい口当たり、しっかりとした飲み口!
少しで満足できそうな18度!たが、するすると呑めてしまう素晴らしく危険な酒!
米を栽培した方の名前を (手作りロケットの写真と) B面に載せるのも分かります。
これは旨い!
どんな肴も受け入れる、そんな酒。
〔純吟・山田錦〕志太泉の安定感もさすが。食事の邪魔をせず、かといって旨みもしっかり。志太泉は「開龍」も好き。
〔純吟・山田錦〕志太泉の安定感もさすが。食事の邪魔をせず、かといって旨みもしっかり。志太泉は「開龍」も好き。