
七本鎗
冨田酒造
みんなの感想
「七本鎗 低精白純米」
どっしり系。非常に辛口でキレもあり。個人的には燗をつけた方が好きですね。
原料米:滋賀県産玉栄
精米歩合:麹米65%、掛米80%
アルコール分:16度
日本酒度:+7.0
酸度:1.8
七本槍 純米吟醸 玉栄
実際は⭐️2つです(笑)
酸味結構強く、癖も強い。この癖が玉栄の旨みなのかも。自分にはあまり合わないです。お燗も、ぬる燗、少し熱めの燗も酸っぱさが目立つだけで、呑めたものではない。
冷or常温しかないのに、このレベル💦って感じです。ラベルはカッコいいのに。
純米酒 活性にごり
開栓後数日経っていると思われるが弱い炭酸感がある、にごりだけど辛口か
香りが独特。
ひやおろし
今年に入り何種類かの七本槍を楽しみましたが、どれも人気でした。
しぼりたて
ひやおろし
旨みを少し感じるが、全体としてすっきりしてキレがいい酒。
2日目は旨みが増しました。^o^
米旨〜♪
2015.11.07 大江戸日本酒まつりで
滋賀県 純米ひやおろし
旨味が感じれる辛口。冷やで飲んだが、熱燗もよさそう。
お米の旨みと素朴さがよい
日本酒ラボ4 ガツンとくる旨味です。
七本槍 玉栄 純米大吟醸
坐空Ⅱ@20151022
純吟、滋賀県産玉栄、協会1401、日本酒度+4、酸度1.9
落ち着いた美味しさ♪
純米14度原酒
酸味が凄い。
純米原酒 14度
滋賀、彦根の酒屋さんで購入
辛口で美味しいです
秀吉の賤ヶ岳 七本槍にちなんだ酒名
呑み口は酸味が際立つが、旨味もありすっきり飲める。
純米14度原酒
七本鎗の低アルコール酒
スッキリ感の中にも、甘みや旨みも控えめながら存在。
後から適度な酸がきて後味スッキリ。
飲みやすいですねー
食中酒でも十分いけますね
滋賀・長浜の酒、七本槍!
純米原酒!アルコール14度!
酒米100%玉栄!
今夜は土用の丑の日!
ですが、
鰻より刺身の方が合うかも〜(^^;;
今夜も美味い!♪( ´▽`)
七本槍 渡船
華やかさの無い酸の効いた香り。口当たりの第一印象は意外に柔らかいが、ずっしりしたボリューム感のある辛口の酒。程よい苦味と強めの酸が飲み込んだ後も口に残る感じ。重い方の酒で、濃いめの料理にも負けない存在感がある。
日本酒会6本目。
互楽《ゴラク》っていい名前だなー。
おいしいなー。
スッキリ
お燗にしてクーッと!キリッと!
暖かくなって来ましたが、まだまだ燗酒いきます!
純米しぼりたて生原酒
キレの良い旨口。
「少し味ののった」コーナー。舌と喉にくる。少し遅れて長めに味がぐあーっと。