
死神
加茂福酒造
みんなの感想
裏死神、これはよい!
米の甘み。 駿河屋賀兵衛
裏死神 山田錦
多少クセのある味だけど現状では一番好きな酒
純米大吟醸 佐香錦100%使用
精米歩合50%
飲みやすく、香りが心地よい
裏。古酒っぽくない。
純米大吟醸 裏死神
香りと味の濃さがすごい‼︎うまい!
裏死神
コレは…
こっくりした重めの味わい。
アルコール感もしっかりしており、存在感のある美味い酒。
裏死神 純米大吟醸 責め
酵母 島根大学HA11 度数 17度
酒米 佐香錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.2 3672円/1800ml
裏死神佐香錦バージョン。純米大吟醸の責めで本家死神とは異なる造り。上立ち香はかなり爽やかなもの。酸味が強くそのあと畳み掛ける甘旨味。次第に苦味が支配的になって〆る。責めのため苦味に若干の渋味を感じるが旨味が主体的なお酒。流行りの味わいではないかなと思う。二日目以降、熱燗で飲んでみた。甘旨味、特に旨味が増して苦渋味が控え目になり旨い。これは自分的には燗で飲んだ方が絶対合う。
香りは少なめ
ほんのり甘口
バランス良し
古酒っぽい感じあり。
名前に負けない強烈な旨みともったり感!!!
死神、表と裏ラベル。裏ラベルがすっきりで表がもったりで、どっちも美味しい
カープの酷い負け方に、気分はこれしかないと思いましたが、これが美味い。
東京は駿河屋八兵衛で飲んだ島根の死神と愛知の九平次。死ななくて良かった。
MARCHエキュートにて
島根の酒。
昨日に続き、今夜も「裏物」で♪
今年は、限定の佐香錦バージョン(普段なら山田錦)、華やかな香りに一口。少々アルコールの辛味が気になるものの、甘味と酸味のバランスが絶妙な、とても飲みやすいお酒。
今酔の友四人目。これも旨味しっかり、好きだわ。(^o^) ベースにあるアルコール感のドライ感がいい。(^O^)v
ほどよい酸味のいい感じのお酒です。裏死神って言うのもあるらしいので、こんどみかけたら飲んでみようと思います。
死神 純米酒 特撰カップ
ラベル買い 一升瓶買おうとしたら酒屋さんに人選ぶ味だからお試しサイズにした方がいいと言われ人生初のカップ酒購入
静かな甘味と強めの酸味が絶妙な味わい
後味は程よい苦味でさっぱり 美味しいわこれ
ただ飲み口で感じる独特な甘味が受け付けない人も多いかと思います
裏死神。純米大吟醸。んまい。
写真左。ガッチリとした骨格のしったりとしたお酒でした。