〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

サンタのおじさん
2023/12/28

純米吟醸 純
@新潟力弥

★★★★☆
4
warinao
2023/10/27

〆張鶴 純米吟醸

優雅な香りと純米ならではのまろやかな味わい、スッキリとした後味が特徴。

★★★★☆
4
こじけん
2023/10/23

〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 秋あがり
新潟県村上産越淡麗100%使用

★★★★☆
4
もつ
2023/10/22

辛口

★★★★☆
4
モッキー
2023/10/06

淡麗
ゆっきーきらい
苦味あり

★★★★☆
4
タイガー
2023/09/26

とく一 新宿

★★★★☆
4
2023/08/30

〆張鶴 純米吟醸
越淡麗原酒

旨辛で、スッキリピリッと酸もしっかり。
温度あがるとややこっくり感も。

★★★★☆
4
はち
2023/08/19

新潟県村上市の「酒のかどや」で購入。https://sakenokadoya.com/村上市に行かなきゃ買えない(笑)限定2,028円
〆張の概念と違って口に含むと香りが広がり後味はスッキリ!
アテは甘いものより塩っぱいモノが合う!

★★★★☆
4
サトジー
2023/07/03

宮尾酒造〆張鶴 純米吟醸50%
辛口で喉越しスッキリ

★★★★☆
4
しそ
2023/04/24

3.99
新潟10位
辛め

★★★★☆
4
uhrm
2023/04/17

純米吟醸。生原酒。
香りがたって、キリッと。
でも米の甘味もあり。
飲みやすい。

★★★★☆
4
bonoji
2023/03/08

大吟醸 盞。辛口、香り潤沢。メロン風味

★★★★☆
4
うに
2023/03/03

鯱にて

★★★★☆
4
kom
2023/02/23

純米吟醸
定番、安定の旨さ

★★★★☆
4
Kiyotan
2023/01/15

常温○ 熱燗○

★★★★☆
4
Kiyotan
2022/12/13

冷○ 熱燗△

★★★★☆
4
バスキチ
2022/11/28

〆張鶴 しぼりたて生原酒
しぼりたてときたらやはりこちらですよね〜😁
フレッシュで華やかなフルーツのような上立香。
トロッとした濃醇な甘旨味が口いっぱいに広がり、辛でスキッとキレる。キレ味も抜群ですよ〜😁
アルコール度数20度でパンチ効いてますが呑みごたえあって最高で〜す🤣

★★★★☆
4
まなぴ
2022/11/11

特別本醸造 雪
香り ほぼしない
常温 秋の常温、まろやか

〆張鶴好き。庶民の味方のテーブルジャパンだろ。これ。
日本酒の甘味がさらっと角がなく飲みやすい、後味も何かが強く残るとかなくてまろやか。
地元の酒屋さんでおすすめ聞いて1本はそれと、もう1本はこれにしてしまう。

★★★★☆
4
お酒大好き
2022/10/14

純 純米吟醸

★★★★☆
4
yusukaho
2022/10/03

純米吟醸 純

★★★★☆
4
yusukaho
2022/10/03

本醸造 雪

★★★★☆
4
TAKA
2022/07/18

吟醸らしい果実香だが味蕾にしっかりからむ濃さ!

★★★★☆
4
ossa
2022/06/12

〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒
香り控えめ。クセなく滑らかスッキリ。水の様(良い意味で)だがジンワリ&仄かに味わい深い。アル添のお手本。刺身(醤油)や焼き鳥(塩)とも高相性。優れた食中酒。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ヤナパパ
2022/06/05

〆張鶴 純
純米吟醸酒
スッキリ旨い

★★★★☆
4
2022/05/13

さっぱりすっきり

★★★★☆
4