〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ゆかまる
2022/04/30

吟醸
〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒

宮尾酒造
 「〆張鶴 吟醸生貯蔵酒」は、夏季限定の1回火入れ吟醸酒です。

商品案内より・・・これから夏へ向かって暑い季節に楽しんでいただける、
フルーティな香りとさわやかな味わいが特長の吟醸生貯蔵酒です。

ALC:15度  原料米:山田錦 精米歩合:50%

★★★★☆
4
わんぽ
2022/03/25

〆張鶴 純米吟醸 生原酒 まろやかな飲み口、苦味、旨味ともにバランスよく、普通に美味しいお酒でした

★★★★☆
4
らっしぃ
2022/03/17

〆張鶴 しぼりたて生原酒
芳醇な香りとほどよい甘味。和食に一見合わないようなパンチの強さがあるのに、西京焼みたいな濃い味にはベストマッチ ★3.9

★★★★☆
4
Hiro
2022/02/09

純米吟醸 山田錦
切れがあり、爽やか
美味しいお酒、村上の酒。
平野君も村上だよ~
頑張れ👊😆🎵

★★★★☆
4
わかちゃん
2022/02/08

この酒も米を感じる。純米吟醸だが吟醸香はあまり感じない。酸味とあまみがあり、刺身と飲んだがちょうどいい合わせかただった。

★★★★☆
4
たろう
2022/01/15

常温でスッキリうまい!

★★★★☆
4
塩こうじ
2022/01/15

辛口
アルコール感あるけど飲みやすい

★★★★☆
4
aj
2022/01/08

〆張鶴「月」本醸造

★★★★☆
4
たくじ
2022/01/04

本醸造
千の庭

★★★★☆
4
ヒザイタイガー
2022/01/01

純米吟醸純
ぽんしゅ館2200

★★★★☆
4
モーリタニア
2021/12/26

〆張鶴見直し月間。純米ではない1本千円以下の酒だけど、とてもうまい。純米酒を含めて、千円以下の部門では1位だと思う。

★★★★☆
4
モーリタニア
2021/12/19

淡麗旨口でうまかった。見直した!

★★★★☆
4
バスキチ
2021/12/05

〆張鶴 しぼりたて生原酒
毎年この季節に恒例のアルコール度数20度のパンチの効いた一本❗️🤣
こりゃあ〜効いちゃいますよね〜❗️😅
期待どおりの甘旨味から辛でキレる。キレッキレです❗️😁😁😁
新酒らしいフレッシュな味わい、しぼりたてときたらやっぱりこの一本なんですよね〜❗️😊

★★★★☆
4
プラモ酒
2021/12/01

〆張鶴 雪と北アフリカ戦線のドイツ兵

★★★★☆
4
よし1103
2021/10/24

スッキリした味わい
山田錦は初めて

★★★★☆
4
アリ
2021/10/19

香りは吟醸香だが強く華やか感じではない。色は綺麗な程の透明。
滑らかな口当たり、程よくグレープフルーツ感があり、辛味もそこそこある。
飲み切り時はすっきり、後味はすっきり。
淡麗ですっきりしており、綺麗な味。辛味もあるが、口当たりの滑らかさがあるので良い感じ。
diplomaの対策で購入。かがた屋酒店にて。値段は¥1,870で、この系統は進んで買わないので、自分で選んで買う事はあまりなさそう。でも良い酒であることは間違いない。

★★★★☆
4
tama
2021/09/29

ぬる燗

★★★★☆
4
ぐらふまん
2021/09/23

雪 特別本醸造 15度 醸造アルコールを感じさせない 濃醇辛口系
これでいいんだよ と感じさせるいいお酒 甘酸っぱいお酒を卒業した方に良い

★★★★☆
4
さやか
2021/08/09

タカマル2号店
ゆーた不服のやつ

★★★★☆
4
hiroto
2021/08/05


特別本醸造酒
精米歩合55%
アルコール分15度

★★★★☆
4
ゆずまろ
2021/07/17

夏のお酒〜!

きんと冷やして
辛口、サラサラと

★★★★☆
4
かに
2021/07/17

生貯蔵、たけくま、1460円、スッキリ雑味無し、旨い

★★★★☆
4
ゆきえ
2021/06/28


無難に美味しい
蕎麦

★★★★☆
4
ひじき
2021/05/20

美味しかった。

★★★★☆
4
ゲジ
2021/05/05

辛口。ぐいぐいいける。刺身に合う。

★★★★☆
4