〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

みねぴ
2019/06/15

吟醸 特撰 50%/55%
フィレンツェイベント

★★★★☆
4
みねぴ
2019/06/15

純米大吟醸 白ラベル
山田錦 35%
フィレンツェイベント

★★★★☆
4
なみ
2019/04/28

山廃 甘め 冷やよりお燗がいいかも

★★★★☆
4
ユー
2019/04/26

〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒

吟醸香がとても良い。

三鷹 大島酒場にて

★★★★☆
4
Zanetti41
2019/04/22

口当たり軽く、濃厚とは言えないまでも芳香を感じる、飲み口良い酒。

★★★★☆
4
みやちゃん
2019/04/13

美味しい

★★★★☆
4
nk
2019/04/01

〆張鶴 月

★★★★☆
4
おむすび
2019/03/09

純米吟醸なのに飲みやすい
味が濃いけどぐいぐいいける

★★★★☆
4
レン
2019/03/01

辛口、すっきり

★★★★☆
4
らいおんまる
2019/02/28

純米吟醸、+3、1.4
新潟の酒の割に、比較的スッキリしてる。香は深い。いわゆる日本酒の後味はある。

★★★★☆
4
らっしぃ
2019/02/15

〆張鶴 純米吟醸 純
飲みやすい。無限にいける ★3.8

★★★★☆
4
ちゃみこどくのグルメ
2019/02/08

しぼりたて生原酒。
飲みごたえある濃厚さとフレッシュさ。

米の甘さもあり、、、

★★★★☆
4
Tomy♡
2019/01/26

純米大吟醸 五百万石 純

★★★★☆
4
たつみちぃ
2019/01/05

なましぼり
辛口〜

★★★★☆
4
Yoko
2019/01/03

最初が甘口で最後が少し甘口

★★★★☆
4
赤うさぎ
2019/01/02

大吟醸 金ラベル
山田錦100%
精米歩合35%
アルコール度数16度
日本酒度+5
酸度1.2

主観:年に1回、11月にしか発売されない大吟醸酒。雑味のないスッキリとした香りと味わい、口元に残る甘味、無駄のないおいしさを感じられるお酒。年一でも飲みたくなる。

★★★★☆
4
みねぴ
2018/12/20

しぼりたて 生原酒
フィレンツェSAKE

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/11/25

〆張鶴 純米吟醸 新潟の酒の中ではポテンシャルが高いと思える酒
旨味が押し寄せてくるが後味のキレも良い。
刺身類との相性もよい。
旨い!

★★★★☆
4
ゆきんこ
2018/11/23

新潟は村上市のジャパン。しぼりたて生原酒。飲み口トロトロー、で、後からシュワジワー。なかなかこんな感じは出会ってないですねー。

★★★★☆
4
m_arika
2018/11/17

新潟 純米吟醸 純

★★★★☆
4
ユー
2018/11/07

〆張鶴 大吟醸 金ラベル

大吟醸A部門金賞

五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
わそ
2018/10/19

吟撰 〆張鶴

香りはそんなに強くない印象

ただ口に含んで鼻に抜ける香りは流石!
飲み口も少し辛口で食べ物と相性もいいです。

★★★★☆
4
たてよこ
2018/10/14

スッキリで飲みやすい

★★★★☆
4
テル
2018/09/16

@酔

★★★★☆
4
あやか
2018/08/04

はなみばしで飲んだ。

★★★★☆
4