〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ちぱ
2015/08/12

特選 吟醸酒

控えめな香り、淡麗な味わい。雑味が無く、含んでいるとじわじわ甘味が感じられる。後味はすっきりとキレがいい。越後酒の淡麗さの中に旨口が覗くいい酒です。

★★★☆☆
3
豊太
2015/07/26

純米吟醸
精米歩合50%
15度
王道の味らしい

★★★☆☆
3
Fuさん
2015/06/11

お米の美味しさ?

★★★☆☆
3
闘犬
2015/06/08

in 知人宅
〆張鶴 純米吟醸 純
■原料米: 五百万石
■精米歩合:50%
■日本酒度:+2
■酸度:
■アルコール分:15%
すっきりした香。まろやかな口当たり。切れの良い喉ごし。昔ながらの良酒と感じる一本。

★★★☆☆
3
Minomuc
2015/05/19

常温とゆる燗でいただく。
ぬる燗も良かったが、常温の方が旨味が良く感じられた。

★★★☆☆
3
tak+914
2015/05/15

純米っぽくない

★★★☆☆
3
なまはげ
2015/05/15

日本酒度が低めかな?

★★★☆☆
3
ダディ
2015/05/12

〆張鶴 雪 特別本醸造
旨口で後引く

★★★☆☆
3
傘張り長屋
2015/05/05

雪 特別本醸造。
緩やかな甘味があり、燗酒にしても美味しそう。
でもこの季節はやはり冷やですね。

★★★☆☆
3
オカヤン
2015/04/17

お水のような飲みやすさ

★★★☆☆
3
ぽんわか
2015/03/30

お酒~のイメージ通りの味です。

★★★☆☆
3
zoroppei
2015/03/25

吟醸生酒1903円
アルコール分18度
フレッシュ、わずかに発泡
美味い

★★★☆☆
3
Juno
2015/03/20

淡麗旨口!

★★★☆☆
3
J
2015/03/07

〆張鶴
大吟醸
銀ラベル

美味しいけど、個人的にはつまんないというか物足りないお酒

★★★☆☆
3
youcan
2015/02/10

吟撰

★★★☆☆
3
mina
2015/01/09

純米吟醸 精米歩合50%

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2015/01/01

〆張鶴 大吟醸 金ラベル
@藤乃家20141213

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2015/01/01

〆張鶴 しぼりたて本生
@藤乃家20141213

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/12/29

忘年会で〆張鶴 本醸造 月

★★★☆☆
3
へたれおやじ
2014/12/26

キレの中に香りあり。うまい。

★★★☆☆
3
あきまん
2014/12/20

〆張鶴しぼりたて原酒をのみましたー。初めての生原酒です。アルコール度数が20度。濃い。甘さも、独特の苦味も、風味も、アルコールのピリピリ感も。よく味わうと、炭酸の微発泡もあります。飲み進めることで、米焼酎を飲んでる時に感じる独特の米風味のようなものも感じる気がします。これはこれで旨し!
ですが自分は一般的に飲まれている火入れ酒のほうが飲みやすくて好きもしれません。今日は新酒に出会い、この時期にしか味わえない旨さに出会えて感謝。

★★★☆☆
3
いっこもん
2014/12/16

@楽酒 しぼりたて

★★★☆☆
3
tuck
2014/11/30

スムーズ それだけでした。。。

★★★☆☆
3
がんぼ
2014/11/01

さらさらとした水のような印象で
おいしくすっきり

★★★☆☆
3
うみ
2014/10/27

〆張鶴 花。普通酒。
県内限定酒。スッキリ辛口、米の味がします。

★★★☆☆
3