〆張鶴

shimeharitsuru

宮尾酒造

みんなの感想の要約

新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

そうた
2017/04/14

純米吟醸酒
すっと入って来て舌に触る時とか、喉を通る時に甘さを感じる。これは美味しいやつですね。最後に酒の辛さが少し残る感じ。

★★★★☆
4
takatetsu
2017/04/07

めっちゃ端麗。
凄く美味しいです。
新潟だと日本酒安い!

★★★★☆
4
aki
2017/03/25

純 純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% 淡麗な吟醸香。米の香りと柑橘系の香り。スッキリとした飲み口で、お水の様。飲みすぎましたー。

★★★★☆
4
孤独の日本酒
2017/02/26

〆張鶴 しぼりたて生酒

新潟県村上市の〆張鶴(´∀`*)
これは旨い

★★★★☆
4
脱コットン
2017/02/24

じんわりと旨みが広がる。旨み強し。それでいて爽やか。八杯目。

★★★★☆
4
みねぴ
2017/02/18

銀ラベル 大吟醸 38%
つむぎや

★★★★☆
4
みねぴ
2017/02/18

越淡麗 純米吟醸 50%
つむぎや

★★★★☆
4
髭平
2017/02/05

新潟銘酒。

★★★★☆
4
aki
2017/02/04

純 純米吟醸酒 精米歩合50% アルコール15% キンキンの吟醸香。スッキリした飲み口。新潟の酒ど真ん中!一升が水の如し!

★★★★☆
4
domy
2017/02/03

〆張鶴 純米吟醸 鶴
変わらぬ旨さです、切れある中に旨さあり

★★★★☆
4
しおさん
2017/01/27

やはりシンプルでうまい。透明感ある味わい。安定感あり。

★★★★☆
4
tel2000
2017/01/06

〆張鶴 大吟醸。華やかな香り濃厚な味わいにキリッとした辛味。旨味の余韻が残る。

★★★★☆
4
山人
2017/01/01

〆張鶴 純 純米吟醸

呑み口がかなり軽やかな日本酒。

★★★★☆
4
Bristle98
2016/12/31

純米吟醸 越淡麗

★★★★☆
4
Fuさん
2016/12/31

美味しいお酒

★★★★☆
4
minato
2016/12/23

我が家の定番

★★★★☆
4
山さん、
2016/11/24

純米吟醸 越淡麗 尊敬する麗人から頂きました。何時もの雪月花とは全然違いますね、純の上を行く旨さ、ベストオブ越後酒😍

★★★★☆
4
ひろ
2016/11/11

〆張になめろうを合わせました!

★★★★☆
4
みねぴ
2016/10/01

純 純米吟醸 50%
マルコ

★★★★☆
4
みねぴ
2016/10/01

花 マルコ

★★★★☆
4
りつこ
2016/10/01

純。
@本郷寿司屋

★★★★☆
4
eno
2016/09/23

山田錦の〆張鶴、うまいなぁ。

★★★★☆
4
kuni-92
2016/09/10

〆張鶴 純 五百万石50%精米
香りは穏やかで、甘過ぎず辛過ぎない絶妙なバランスで飲み飽きせずにぐいぐい飲めます。どの世代にも幅広く受け入れられる昔からの人気銘柄。安定の美味しさです(*^_^*)

★★★★☆
4
ひろ
2016/09/02

〆張の純米吟醸!
1人でもこのボトルならスーッと飲めてしまいます!

★★★★☆
4
りつこ
2016/08/25

純。新潟県人会のはしご酒。場所を神楽坂、和菜れとろに替えて。冷しのっぺい汁とへぎ蕎麦で。

★★★★☆
4