春鶯囀

shunnouten

萬屋醸造店

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

そうた
2018/05/16

純米吟醸
2018年4月新発売。地元の酒造好適米「玉栄」を100%使用したお酒。
うわー飲みやすい♩春鶯囀じゃないみたいね。
同じ純米吟醸の「富嶽」とはまるで違った味わいね。口当たりがまろやかで入口とても飲みやすい。じわじわと爽やかな甘みが口の中に広がります。甘すぎないので何にでも合いそうです。程よい辛さもありますね。強いて言えばパンチ力にかけるかな。
でも、うん、これは良いね♩

★★★☆☆
3
そうた
2018/05/06

うぐいすの囀り 山梨県産 玉栄 生原酒
春鶯囀の萬屋酒造が新しく作ったお酒です。
2種類あってお米が違うみたい。今回は玉栄を購入。
ほのかな甘い香りと軽やかな味わいが特徴の日本酒ですって。
確かにその通り春鶯囀にしては甘い、でもスッキリしていて合わせやすいし飲みやすい。後味はやや辛め。これ美味しいぞ。

★★★☆☆
3
山さん、
2018/02/09

純米吟醸 生酒 与謝野晶子が読んだ句からの銘柄らしいですね〜 「しゅんのうてん」とは読め読みませんでしたwww 立ち香さほどありませんね〜 含み、キレ有りと感じます。そしてほんのりと旨みが来ます、、、此が鶯の囀り「さえずり」なんでしょうね〜(-_^)春よ早く来い❣️スーパーマーケットで、富山産ホタルイカを見つけ此の國酒とやりました\(^o^)/

★★★☆☆
3
うにぼおず
2018/01/22

特別純米玉栄。
けっこう辛口、ぬる燗だとむせるので熱燗がいいかな。寒いし。
春鶯囀なら鷹座巣のが好きかな。

★★★☆☆
3
そうた
2017/12/17

純米吟醸 六斎
蔵元限定酒
甘めだけも辛さもしっかり。
入口から終わりまでガツンとしっかりした味わい。最後に辛さがじんわり残る感じ。

★★★☆☆
3
そうた
2017/12/10

蔵元限定品 純米辛口 ぷらす9
飲み口はお米の甘さがよくわかる、、そしたらすぐに辛さが来ます。最後に口に辛さが残るけど、キレがいい。

★★★☆☆
3
そうた
2017/12/10

春鶯囀 純米大吟醸ふくよか
純米吟醸の春鶯囀よりさらにすっと飲める感じね。
ただあとから追いかけてくる旨味がかなり強い。甘さと辛さがガツンと、あとから来ます。あと、純米大吟醸にしては辛めですね。

★★★☆☆
3
そうた
2017/12/10

純米吟醸さらさら
すっきりキレの良い味わい。甘すぎず辛すぎずいい感じですね。これは合わせやすい。

★★★☆☆
3
そうた
2017/12/10

辛口純米酒きりり
辛口だねー。甘さも程よく飲みやすい。最後に少し酒感がのこりますね。

★★★☆☆
3
たっこんぐ
2017/06/24

サラサラのお酒🍶夏酒なのでさらにサラサラ。ちょっと物足りないかも

★★★☆☆
3
boksunga
2017/04/09

純米酒
鷹座巣

濃い
鮑の肝にあう

★★★☆☆
3
うにぼおず
2017/02/19

特別純米酒 春鶯囀 新米新酒しぼりたて
ヤオコーの限定販売らしい。
最初飲んだときは、味は一瞬フレッシュ&フルーティ。
そして苦味が残る感じで荒々しさがあったけど、あけて一週間たったらかなりマイルド。飲みやすくてうまい酒に変わった。

★★★☆☆
3
まーー
2017/02/10

スッキリしていて 飲みやすい

★★★☆☆
3
yy
2016/06/23

純米酒。辛口だがクセのない飲みやすい酒。キレもありさっぱり。米の旨味は感じられない。

★★★☆☆
3
NAO
2016/02/29

春鶯囀xもやしもん
山梨県産 吟のさと 100% 純米 精米歩合 60%
吟のさとは山田錦ベースに作られた酒米らしい。
コクがあるのにしつこくないというかキレがいいお酒です。保存状態あんまり良くなかったかなぁ(´・ω・`)

★★★☆☆
3
かすり
2016/01/06

山梨の春鶯囀 清酒。級としては一番下のお酒ですが、上品な甘みとほどよいキレ味があって、杯が進む味わいです。これぞ日本酒って感じの実直さがあって良いです。

★★★☆☆
3
うみ
2015/12/20

たる酒
強烈な樽っぽい香りのする甘口酒。
でも、くどくはないです。

★★★☆☆
3
かすり
2015/12/12

山梨の春鶯囀のたる酒。ここまで木の香りと味が強いの初めて飲んだかも。。でも、嫌味な訳ではなくて例えるならミントのような爽やかなフレーバーになっていますね。升で飲みたい。

★★★☆☆
3
zoroppei
2015/11/27

ワンカップ酒 すっきりした呑み口
それなりにうまいです
北斎の鰍沢の絵も一興

★★★☆☆
3
うみ
2015/11/25

純米吟醸 富嶽
少し酸味があって少し辛口

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 本醸造。これぞ日本酒という味わい。いくらでも飲めそう。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀の大吟醸 春鶯囀のかもさるる蔵。大吟醸なのにかなりの淡麗、スッキリ具合。飲むほどに旨味を増して行く感じ。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 純米辛口ぷらす9。名前の通りの辛口酒。春鶯囀は基本が辛口ですが、これは名前の通りのかなりの淡麗な味。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/22

山梨の春鶯囀 純米生詰め 秋あがり。熟した感のある深めの旨味。

★★★☆☆
3
tkz
2015/09/22

純米吟醸 もやしもんx春鶯囀 夏のおさけ
酵母 協会1901号 度数 17度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1500円/500ml
石川雅之の「もやしもん」とのコラボ酒。
夏も終わるのでそろそろ飲まねば。
上立ち香は麹ばな言うか甘い香り。丸い甘味にすぐに苦味が効いてくる。酸味と苦味が手を取り合って〆る。アルコール度数高めで、当たりは強い。

★★★☆☆
3