
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
大吟醸
正雪 純米吟醸「EARNEST」
吟ぎんが
さっぱり系 メロンの香り
純米吟醸 たしなみ
五百万石
正雪 愛山純米吟醸
愛山らしい甘さがありつつ、正雪らしい酸味でスッキリ。最後にほのかな苦味もありのどごしもするり。
純米吟醸 TASHINAMI
ラベルがエヴァ風
さわやかで優しい
かなりあっさり!
さらさらの腕ものとペアリング
フルーティーでほんのりと辛口
あっさりだけど余韻あり
3.9
純米大吟醸 雄町
かつてのポーションのような不思議ボトル
2021/9/12
香りは甘酒を軽くした感じで色は白く濁っている。
スパークリングだけあって、炭酸感とともに遠くで甘酒の味がする。
後味は米感が強いがさっぱりと飲める。
休日用でたまにはこういうのもありだと思った。するすると飲む酒だと思うので、じっくり味わうより直感で美味しいか否かみたいな感じ。ワインのスパークリングと比べると日本酒らしさがあってこれはこれで良いと思った。
焼津市の酒蔵いとうで購入。360mlで¥1,016。たまに飲む酒なのでこれくらいの値段なら全然OK。
酒蔵いとうは初めて行ったが、品揃えも良く、店主の人柄も大変良かったので、また行ってもよいと思った。
別撰 Premium 緑
純米吟醸 山田錦 ×静岡酵母
春限定
メタリックグリーンの市松模様のラベル。
香りはメロン🍈
フルーティなのにキレがあり
余計な味無く、スッーと消えていきます。食事の邪魔をしません✨
おいしい。山田穂。
正雪 純米吟醸 うすにごり生
微発泡でスッキリドライ。苦味。馴染んでくると少しカルピス感。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ふくよかな甘みあり。
コレド室町
クラフト正宗 60%
秋あがり
ほのかな甘みと後味のスッキリした感じがとてもいいバランスの美味しいお酒です🍶
正雪 クラフト
日本酒度 +6 酸度 1.0
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてしなやかな味わいの吟醸酒🍶
精米歩合60パーセント
スッキリして飲みやすい
愛山、純米吟醸。辛くもなく甘くもない。しかし、愛山の旨みがしっかりある。それでいて料理の邪魔をしない。良い。
すっきり爽やかな味わい。
香りは吟醸と純米を混ぜた感じで弱め。色は透明。
口当たりは中程度で、酸味が強めで甘さは控え目。辛さは殆どないが、遠くで舌が痺れる感覚が微かにある。
吟醸酒だが、ガツンとした力強さがあり、後味は爽やかな甘さが残る。
口に含んだ感じと後味は綺麗だが、読み切り時はガツンとしている所から、綺麗な男性と言った感じか。良く分かりにくいかも。
愛山を使用しているためか、4号瓶で¥1,834と高め。
悪い酒では決して無いが、やや高いため次もわざわざ買うかと言われれば微妙かも。ただ、正雪は好きな銘柄なだけに居酒屋にあれば頼むとは思う。
しぼりたて生
正雪 純米
一緒に頼んだクリームチーズたくあんにとても合う
2020/3/22
浜松駅構内「茶土家(ちゃっとや)にて
静岡の酒蔵制覇への道第一弾
1/26