
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
『クラフト正雪』吟醸
沖縄県 きち屋にて
可愛くて思わず買ってしまった正雪のミニボトルは内容量150mlです。他にも色々なブランドがありましたが、売ってた中ではコレが好みでした。
実は『正雪』を飲むのは今回初めてなのですが、ラベルには『燗たのし』と書いてあるので、それに素直に従ってお燗で戴きました。ムムムーッ!
何じゃコリャ? 辛さで舌先がヒリヒリしますぅ。
税込446円也(酒のきたむら)
特別本醸造。辛口ー。
舌の上で力強く踏み込みのあるお味でした
@北京
辛口純米酒
沼津の酒屋 720ml 1,100円
精米歩合:60% 誉富士100%
Craft Shosetsu
癖強め。甘くてアルコールが強い感じ。原酒っぽいけどなんだろう?説明しづらい。嫌いな感じではない。
ロックで飲んだけど、ロックに関してはイマイチ
ヨーグルトの香り
甘味強く、ほのかな酸味
あまりインパクトがない
ちょっと酸味がある。
純米吟醸。
安定したおいしさ。
正雪 吟醸 吟醸香はとても華やかで、飲み口は逆にしっかりとしている。個人的には醸造感を強く感じ、苦手かな。。。
正雪 純米吟醸 吟ぎんが
酸味とメロン香が割としっかり
最後は苦味あり
ちょっと苦手系だった
[名称]
純米大吟醸
[ラベル情報]
掛米 山田錦、吟ぎんが
精米歩合 50%
日本酒度 +3〜5
酸度 1.1〜1.4
2016.12.
[ポイント]
開栓時期 あけたて
[含み]
アタック なし
含み香 アル添感
酸味 ほんのり
軽い
[キレ]
アル添感
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[印象]
食中酒的キレイさ。
純米大吟醸 秋上がり
山田錦21%&吟ぎんが78% 50%精米
2015.09購入 ¥2000?
ほの甘口。普通よりちょいうま。
タイミングが中間くらいに味が来る。
日本酒って感じの普通の味(笑)
よくわかんなかった