
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
純米吟醸 TASHINAMI(嗜)。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間穏やかな甘さが感じられる
後味はスッキリとした酸味が続く。
余韻はない。
冷酒ではアルコール感はほとんどない。
【秋あがり】純米酒(精米歩合60%)、アルコール分15度以上16度未満
山田錦って感じ。辛口め。
やや甘くてもっちりした味わい。
静岡県静岡市
ピリッとくる口当たりからピリッと喉越し。
正雪 上弦の月 オレンジワイン樽
期待値を上げすぎた!
2024/04/20
静岡美酒祭
正雪 吟醸 生
普通のお酒って感じがする。
しっかりしてます。
2023/10/20 SAKE NAGOYA 10月定例会
純米吟醸 別選PREMIUM
牛煮炊きとおばんざい ちいやん
クラフト正雪
ほぼ水
CRAFT
米の味強め
まったり
秋あがりらしく甘くまろやかな感じがします、個人的にはスッキリ感もあるかな。
きれがかり、バランスの良いお酒
正雪 特別純米 秋あがり しっかりした飲み口でいながら、すっきりしてキレのある飲み口。純米酒らしく、飲み感はあるものの、飲みにくさはないのも良い感じ
しっかりした旨味の辛口酒。開運、磯自慢などの清酒をイメージするとアレっ?荒々しい。遠州地方のお酒かと思った。米の味わいを本当にガツンと感じるので存在感抜群。ただ食中酒で飲むと食事に勝ってしまう荒々しさなので星1つ下げます。
正雪 山田穂 純米大吟醸
フワッとした口当たり。トロミ。甘味の少ないカルピス感。アル感と苦辛味。バランスイマイチ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
別撰 PREMIUM
純米吟醸 山田錦
辛口純米
純米吟醸 別撰 premium
辛口、飲みやすい、すっきり
試験醸造 辛口 純米酒
酵母 静岡酵母<NEW-5> 度数 15度
酒米 開発中② 精米 60%
酒度 +3.3 酸度 1.4 アミノ酸度 1.4
2BY 3.8 1347円/720ml
9月19日開栓。静岡県で誉富士に続く開発中の酒米を試験醸造したもの。白隠正宗②と飲み比べ。甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず辛口感で酸味がある。一連のシリーズで一番甘味が感じられて一番好みな感。
試験醸造 超辛口 純米酒
酵母 静岡酵母<NEW-5> 度数 15度
酒米 開発中① 精米 60%
酒度 +7.3 酸度 1.0 アミノ酸度 1.4
2BY 3.8 1347円/720ml
9月15日開栓。静岡県で誉富士に続く開発中の酒米を試験醸造したもの。白隠正宗①と飲み比べ。結構なモワッとな上立ち香に微かに丸い口当たり。先ず確かにドライ辛口感でライトな旨味だが、何故か甘味が感じられ、白隠正宗より飲みやすい感。
特別本醸造
口当たりスッキリ、後味少し酒
特別純米
酒の味もなくすっと入る系
純米吟醸
口当たり甘く、のこりはさらり
料理にあう感じ