
正雪
神沢川酒造場
みんなの感想
特別本醸造。
山田錦100%でリーズナブル!
フルーティな香りとしっかりとした後味、癖になります。
純米吟醸 生 切れ良し!
正雪 しぼりたて 生純米
非常にフルーティー。コスパはかなりいいかな?
一合で480円。
一升だと4800円かな。美味い。
純米大吟醸雄町
華やかな吟醸香、濃厚な旨味、上品な酸味、喉越し良い切れ。鼻に抜ける香りがさわやか。150mlの小瓶で。美味しいです。魚ひで@新宿
さかみち
私が大好きな日本酒特有のコク。そして気持ち良くさせてくれる程良い甘味が大変気に入ったお酒。
湯河原に行った知人夫妻のお土産でしたが、湯河原の温泉饅頭と合わせて飲み食いした時間は至福の時でした。
岩手県産『吟ぎんが』を60%まで磨き上げた純米酒 秋あがりです。
メロン風味たしかにする!@ぼんぼり
清水の酒、正雪。純米吟醸ですが、JO醸ラベルです。醸さんのためだけのラベルです。イメージは雪女だそうです。北国札幌と正しい雪が結びついたのかなあ♪限定の酒、味わい深く、美味しいです♪
ヤクルト。ヤクルトです。広がりのあるヤクルト。
辛口純米 正雪 誉富士100%
日本酒度+6 酸度1.3
口に含んだ瞬間舌にピリッと辛味が感じられ、若干とろみがあるようだがのどごしは極めて爽やか
甘口のお酒。ほんの少し酸味も感じる。甘みは米っぽい甘酒系の甘さ。冷えた状態では甘さとコクのバランスが悪く料理にも合わせずらい印象。熱燗にして生ゆば刺しと合わせてみた。温めることで甘みがクリーミーな甘さに変化し、米の旨味がふんわりと開く。このお酒はぬる燗から熱燗ぐらいの温度帯がベスト。大豆系のミルキーなコクと円やかな甘さ。今回、生ゆば刺しと合わせてみて大正解。『酒の手帳』http://saketecho.exblog.jp/22367584/#22367584_1
正雪 純米吟醸 ADVANCE
爽やかな花のような吟醸香、やや甘だが酸味があるので飲み飽きない
酒味の店山崎商店@西宮市で購入
純米大吟醸 雄町
芳しく キリリ
やっぱり正雪が好き。
愛山 純米吟醸
ふくよかに香り、心地よい甘みのあとに
キリリっと締まる感じ。
純吟
山田穂 360本限定 純米吟醸
メロンを思わせる
大吟醸
バナナ!これバナナ!
フルーティ。メロンぽくて飲みやすいお酒。