
上善如水
白瀧酒造
みんなの感想
#刺身 #上善如水 #純米吟醸しぼりたて #日本酒 #呑みすたぐらむ
甘口、お酒だけでじっくり飲みたい
精米歩合60% アルコール15% 純米吟醸 軽い吟醸香。スッキリとした甘みと酸味で、ほのかな旨味が残る
Average.
新潟県 白瀧酒造㍿ 生の上善如水 純米吟醸 生酒 買ってから2ヶ月ほっておいたからか少し苦味がある。上善の癖に割としっかり香りと味がする。上善如水の個人的な使い方としては、讃岐クラウディとか、濃厚で甘い濁り酒などをその日の気分によって程よく割る為に活用していたりするのだが、これはそのまま飲んだ方が良いのやもしれない。味がするから。
これはジュースだね
まさに水の如し。
ラベルと名前はカッチョいいとおもう
純米吟醸
柔らかい口当たりに、優しい含み香、少しアルコール感は残る
後に喉に違和感が残る
SEIYUにて購入 300ml 580円
にごり、微妙💦
純米吟醸
2016.01.07
すっきり旨辛!これがお手軽に缶で買えちゃうんだから幸せ(^ ^)
昔からのお気に入り。
休日前日なので、飲みきり
サイズを買って一気飲み♪
相変わらずのスッキリ感で
ウマイなぁ~
日本酒初心者のとっかかりとしては良い。名の如く水のような軽やかな味わい。
強いアルコール臭のしない工夫。冷やがおすすめのようだ。しかし、常温でも崩れない静かな流れ。これが本物の証なのか。常温でも穏やかな香りはすごい。冷やはどんな味なのか。試したい。
老子。さらに善いのは水の如し。水のように臨機応変に。
純米吟醸
精米歩合60%
アルコール分14-15度
一世を風靡した昔ながらの?新潟の味。口に含んだ瞬間、キリッと切れ上った辛口を感じるが、喉を通る時に「いい水だなぁ」と思わず唸ってしまうほどの端麗さ。
ちょっと芳醇、フルーティに辟易とした時に飲むといいかもね。
上善如水 純米吟醸
水じゃ、水じゃ(^_−)−☆
期末のカンパーイ!!
純米吟醸 アルコール17% 精米歩合60%
濃口の味わい 香りが良く飲みやすい
クジラの刺身と
名古屋おもてなし武将隊発足四周年を記念してオリジナルラベルを作った♪
中身は上善如水。癖がなくて飲みやすいけど、日本酒好きには物足りないかも。
すっきり辛口。食事に合う飲み応え。
夏酒として購入。やっぱり冷やでこの季節頂くものとしてはこのお酒位さっぱりしていると非常にありがたい。雪冷えクラスまで冷やしても味が消えないのもGOOD。
ロック酒の上善如水❗️なんだこれは、あま〜ズッパイ、あのすっキリ水のごとしではない…衝撃の味です。
缶入りの日本酒。丁度一合。新潟の上善如水 純米 白こうじ。グレープフルーツのような酸味があり口当たりがとても良い。めちゃ飲みやすいです。
初呑み(^-^)/
キリッと冷やして氷一個落とした方が、個人的にはうまいかな(^_^;)
スノースタイルでマルガリータ風がオススメ!
2015/6/6 地元のスーパーより購入
純米吟醸
昨日飲んだ275mlが美味しかったので
今度は300mlを購入。
日本酒としては物足りないかもしれないが
さらりとして飲みやすく食中酒としてお気に入り。
2015/6/5 ローソンより購入
純米吟醸 275ml
クセがなく、とにかく飲みやすい。
飲みやすさだけなら
今まで飲んだ中でもピカイチ。
日本酒が苦手な人とでも一緒に楽しめそう。