
上善如水
白瀧酒造
みんなの感想
新米新酒の上善如水 純米吟醸
上善如水 ひやおろし。白ワイン系の日本酒って感じ。
純米吟醸 原酒
@SUGIDAMA
純米吟醸 アルミ缶
久々に飲んでみたら意外と旨い。米の味もしっかり出てますね。
純米吟醸 ひやおろし 熟成
少しコクがあって美味い
旨きこと水の如し。
とは言いながら、やや甘めの飲み口。悪くはない。
なまはた一味違います!
すっきり、淡白。
じょうぜんみずのごとし
新潟県南魚沼郡 白瀧酒造
純米吟醸 2017.07
また湯沢の酒を買ってみた。一瞬米の甘さを感じ、その後辛さを感じる。その後甘さの余韻。やっぱり日本酒は旨いなあ。
精米歩合60%
香り高く飲み心地はとてもライト。
まさに水の如し。
淡白すぎて好き嫌いが別れそう。
お洒落にワイングラスで呑みたい日本酒です。
純米吟醸
辛口って書いてあるけど、甘さもしっかり感じるね。甘さの横に常にしっかりとし辛さもくっついてくる。
入り口甘さ最後に辛さが舌に残りますね。
そのまま飲んでもうまいし、和食系によく合う。
とにかく飲みやすいし、好きだなー。
白麹独特の甘み。トリッキー。
花見酒の上善如水 純米吟醸 今日、日本列島最北の釧路に桜が到達したらしく花見酒開けましたwww‼️旨口で此の濃さに驚きと、戸惑い、良い意味で如水は誤りありwww❣️
純米 上善如水 白麹
クエン酸系の甘酸っぱい香りと味わい
こういうのも面白い
日本酒もいろいろありますね。
マイ酒には2枚の写真を投稿しているのに、みんなのライブだと1枚しか出てこない。何でだろう。
もう一度アップしてみます。
確かに、上善にしては旨口、濃口。
春ですね。花見に行きましょう!写真は寒桜。
Shinshu!!
結構甘めでクセも少ないので、日本酒に飲み慣れていない人でも飲めるような、飲みやすい日本酒でした。
純米吟醸
もはやブームは過ぎ去った…が、うまい。
しかし、パンチはないな(笑)
兄から誕生日に頂く
上善如水 純米吟醸
さっぱりした喉越しで万人受けしそう。
【純米吟醸】
すっきりさっぱり後味は水のようで、風呂上がりに飲みすぎちゃいました。
奮発して純米大吟醸をいただきました。
上善如水はあっさりしすぎているのですが、この純米大吟醸は、上善らしからぬ甘みがあっていいですね。気に入りました。
This caught me by surprise. Rather delicious!
スッキリとして甘い 美味し
甘すぎず、程良い日本酒感。それでいて飲みやすい。
新潟新米新酒 純米吟醸しぼりたて 生酒 精米歩合60% アルコール17% フレッシュな風味と酸味、華やかな吟醸の香り。