昇龍蓬莱

shouryuuhourai

大矢孝酒造

みんなの感想

てち
2018/12/14

残草の方が好き

★★☆☆☆
2
にゃ☆
2018/11/16

❤︎マークがかわいい!
香りは全く甘さを感じさせないのに、ひとくち目が思わず
『あまっ!』て言うくらい甘さを感じるのに、後味スッキリで気づくとグラスが空になっていた!

★★★☆☆
3
kin
2018/10/14

銘柄:昇龍蓬莱 生酛純吟 山田錦60 ひやおろし限定品
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:29BY 2018.09
使用米:徳島県産山田錦
精米歩合:60%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+10
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:辛口
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,500
飲み方:冷酒 ⭐︎3、43℃ ⭐️4
memo:冷酒 ウインナー、鮭トバ
43℃ 鰹たたき

★★★★☆
4
らっしぃ
2018/09/13

昇龍蓬菜生酛純吟 ひやおろし
重め、田舎臭い。★3.3

★★★☆☆
3
god
2018/08/04

きもと純吟 山田錦60 辛口師匠のにごり酒。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間酸味が感じられ、ドライな辛さがずっと続く。
酸味の後に滓の旨味が瞬間的に感じられる為、比較的に飲みやすい。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2018/07/04

今酔の友。ヴィンテージ2015に惹かれて。口に含むと酸味と古酒のような風味。これ神亀のそれと同じ。裏書きのように燗が真骨頂です。って燗してませんが。(苦笑)

★★★★☆
4
たけさん
2018/06/09

香りはラムネな感じです。
熟成感がある味わい。
切れに苦味満載です。
温度が上がると、
苦味より酸味が目立ちます。
少しふくらむ甘みがありますが、
複雑な味わいです。

★★★☆☆
3
阿佐ヶ谷
2018/06/04

ふんわりと旨みが広がり、ほんのりと心地よい辛さがある。キレもよく、スッキリ飲めます!

★★★★☆
4
はるる
2018/05/05

特別純米

★★★☆☆
3
はるる
2018/04/18

晴れる屋@札幌

★★★★☆
4
おいかわ
2018/03/22

さらさらとした軽さの中に辛さもある

★★★☆☆
3
マハイナ
2018/03/17

特別純米

★★★☆☆
3
BAY
2018/02/26

昇龍蓬莱 生酛純吟 八反錦60
アルコール分 15% 酒度 +7
広島産 八反錦100%

★★★★☆
4
episode666
2018/01/21

岡山県産雄町100%で60%精米

★★★★★
5
episode666
2018/01/17

特別純米。まずは冷やで。裏に書いてある通り燗上がりしそう。

★★★★☆
4
なるとも父
2017/12/31

生酛純吟 八反錦60

★★★★★
5
マハイナ
2017/12/12

生酛純米 山田錦75

★★★★★
5
mk
2017/11/08

燗で!香り強めでぐっと喉にくる感じ。おいしい。少しアルコール感強め?

★★★☆☆
3
BAY
2017/10/10

昇龍蓬莱 純米吟醸 ひやおろし

★★★★☆
4
tkz
2017/09/18

生酛純吟 雄町60 槽場直詰生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 雄町 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1700円/720ml
9月18日開栓。残草蓬莱が速醸系でこちらは生酛。菊池杜氏の水府自慢との飲み比べ。上立ち香は爽やかもの。口当たりは若干のトロミ。「旨っ」から鋭い酸味に変化し、余韻は苦味。旨味のあるグレープフルーツに苦味が被る感。2日目以降、熱燗で飲んだ。セメダイン香的な立ち上がりに旨味甘味が立ち、背景の酸味が支えて、やはりひやから燗が良いかもしれない。9月20日完飲。

★★★★☆
4
nome9
2017/09/17

昇龍蓬莱 生もと純吟 
ひやおろし

★★★★★
5
ぽんちゃん
2017/09/05

昇竜蓬莱 生酛 純吟 辛口師匠
槽場直詰 無濾過原種 28BY

原酒ならではの味の濃さ
最初の米の香りと芳醇な味の後に
かなり強い辛味がきます
が、嫌味な辛さはなくキレのある味わい

蕎麦食べたい(*・ω・)

★★★★☆
4
はな
2017/08/13

さらっとしてる

★★★★☆
4
nome9
2017/08/06

昇龍蓬莱
生酛純米 槽場直詰
サワーっとした飲み口

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2017/06/28

生酛純米 阿波山錦七十五 槽場直詰め生原酒
スキッとしてるけど甘みもあって美味しい。好き

2017.06.23 やまちゃん

★★★★☆
4