
白木久
白杉酒造
みんなの感想
「903 KUMASAN 純米」熊本産森のくまさん100%使用のお酒。食べて美味しいお米で美味しいお酒に。ス〜っと入ってきてジンワリ旨み。ラベルの空飛ぶ熊さんながめながら、楽しみます。
微発泡でスッキリ。でも味わい深い。これがコシヒカリのお酒なんて…。信じられない美味しさ。
「白木久 milky way」丹後産コシヒカリ100%使用。旨み・甘みがグワッと広がって徐々に消えていきます。氷を一欠片入れて飲むと、グワッが少し弱まります。これはこれで美味しいです。
46903(シロクマさん)特別純米 全量白麹仕込
白麹と熊本県産の食米(森のくまさん)を使っているとのこと。
爽やかで甘酸っぱいです。
純米吟醸、無濾過生原酒、コシヒカリ、本当にまろやかで甘口、日本酒ラボにて
「白木久 Brilliant 純米吟醸無濾過生原酒」丹後産コシヒカリで精米歩合55%。食べて美味しいお米で作ったお酒。美味しいです。フンワリと旨み甘みが口に広がる。ホント、美味しいです。
白木久
Jinsuke@20160624
「46903 SHIROKUMASAN 全量白麹仕込」熊本産米の「森のくまさん」で作ったお酒。少しハチミツっぽい甘みがフンワリ。
白木久 ブリリアントシラキク
純米吟醸 無濾過生原酒
酒米 京都丹後産コシヒカリ
精米 55%
度数 16.8度
感想 ベリー系の甘味と適度な酸が美味
無濾過生原酒
白木久
ドロップキック2016@20160508
http://www.kyoto-sake.com/event/2253
冷たく飲むと無濾過生原酒らしい濃厚な果実感(ラベルには洋ナシの様な香りと穏やかな甘さ、とある。)燗酒は2割ほど加水したのち燗とした。冷たい印象そのままの濃醇な燗酒となった。こってり目の料理と合わせるのが良さそだ。
辛口、すっきり。
辛口でスッキリした味わい
ワインボトルとゆうシャレオツなデザイン
プレゼントにもいいかも
これは儚いかんじたけど味が濃い!
コシヒカリ
甘みとろみこなみさんみ
白木久 純米酒 903 KUMASAN
涼しくなってお燗が美味しい季節。
熊本の飯米 森のくまさんを使って作られた純米酒。
温めのお燗で穏やかな味わい。
飲んだのは「純米無濾過生原酒」。ワインボトルに入っていて、雰囲気もおしゃれ。味わいも純米吟醸に近いスムーズさ。
夏酒純米生原酒。
夏のお酒ぽくあっさりさわやか。
でも後味はしっかりしてるのでただ単にあっさり酒ではないのが好印象。
純米 903(くまさん)
ジャケ買い。
料理の邪魔をすることのない穏やかな味。
常温が◎。
@夕まずめ
白木久
純米吟醸一火原酒
チーズ風酸味と米の甘味あり
コシヒカリ使用で酵母のブレンドをしているらしい
甘3酸3
無濾過生原酒 辛口でも旨みたっぷり
●原材料名/米(京都丹後産コシヒカリ)、米糀(京都丹後産コシヒカリ)
●精米歩合/60%
●アルコール分/17度~18度
●日本酒度/--
●酸度/--
●アミノ酸度/--
すっごく新鮮で安心の味わい。やっぱり『コシヒカリ』っていうのがポイントなんだろうな。炊き立ての美味しいお米を食べたときみたいな飲み口です‼︎ しばらく虜になりそう…