
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、多くの口コミから見ると、夏季におすすめの辛口からフルーティーな味わいまで幅広いラインナップを持つ高知県の銘酒として人気がある。飲みやすく酸味があり、香り高いスッキリした酒、または花や果実の風味が感じられるなど、さまざまな風味を楽しむことができる。また、高育りの米を使用した特別純米酒や季節限定品など、幅広いアイテムが展開されている。特に夏季にはスッキリ辛口の純米大吟醸が人気を集めている。
みんなの感想
カラリと辛く、でしっかりと味がある。
脂の強いつまみと合います。
純米吟醸秋あがり
純米吟醸 吟麗。松山三井使用。
生牡蠣には酔鯨。
@本郷 寿司屋
特別純米
鳥山居。
高知県高知市 酔鯨酒造の特別純米酒です。四国のお酒は甘口が多いそうで、確かにトロッとした感じがします。でも、口にまとわりつく感じは無く、マッタリして美味しいお酒だと思います。
酔鯨らしいサッパリにアミノ酸の酸味と旨味が乗っている。
鏡の名水、なんて綺麗な味!!
甘すぎず辛すぎず飲みやすい
特別純米酒 SUIGEI
純米酒の味わいを残りながら、吟醸酒並みの飲み易さも醸し出す、流石の酔鯨酒造さんです。美味しい❗
この酔鯨はうまい!
特別純米。軽くて飲みやすい
こじゃんと美味い😋
特別純米酒 磨き55% 今日は迎え盆 当地では、天麩羅揚げてご先祖様をお迎えします。天麩羅にぴったりのコスパ高いバランスの取れた酔い國酒(^_-)
酔鯨の吟麗生酒をいただきました。とても口あたりが良く、とても美味しい辛口のお酒です。お造りにピッタリなお酒です。
甘さと辛さがほどよく、美味しい!!!
高知にて。
北海道の酒米「吟風」を使用した高知の酒。
純米吟醸酒
純米吟醸 なつくじら 原酒
高知
酔鯨。純米吟醸。お料理を美味しくしてくれるお酒です。開封してしばらくしても、やんわり包んでくれます。
純米吟醸 なつくじら 原酒
甘味がガツン そしてキリッと終わる
純米吟醸 生酒
飲み比べしたいと思って小さい瓶を購入、
生酒だけど、スッキリ〜、キレもいい!
飲みやすいです、食中酒としてもおk。
つまみでパイナップルをチョイス!
合う!騙されたと思ってどうぞ。
Ginrei Summer Drunken Whale 28BY
酔鯨 純米吟醸。香りは穏やか、料理の味を邪魔しない旨辛酒。酒の肴にあう!鮨 おが和@新宿三丁目
吟醸香華やか。わずかに米の甘さが来た後、すぐにキレる。昼間に外で飲むのが至高。冷やして飲むべし。
純米吟醸 なつくじら。スキッとした辛口、ジンワリとカプロン系の味わい、辛味が広がり、ピリリと苦味が残る後味。ドライな大人の酒。