
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、純米吟醸や純米大吟醸をはじめ、吟麗や辛口など様々なタイプが評価されています。素材や製法にこだわり、香り高くバランスの良い味わいが特徴であり、飲みやすさも高く評価されています。また、甘さや旨み、かすかなえぐみなど、さまざまな味わいを楽しめることが特徴と言えます。
みんなの感想
酔鯨 夏純米
2024/7/9 @tabi 体調◯
夏らしい爽やかな旨さ
純米吟醸 高育54号 新酒生酒
2024年6月28日小谷酒舗にて
酔鯨 純米大吟醸 なつくじら 原酒
北海道産酒造好適米「吟風」を50%まで磨いた限定酒。流石に原酒17%の為、高知の酒らしくガツンと来るところは保ちつつも、フルーティーさも併せ持つ、呑みやすい酒。近頃は夏に旨い酒に出会えるとは、イイ傾向だな。
美味しい😋
すごくのみやすい
夏 純米
製造年月2024.6
720ml
特別本醸造をお燗で。
辛さがあり、少し酸味が効いても、クセがなく、油ものがあう。毎日、晩酌で飲むならこんなお酒だなぁ
酔鯨の夏純米。焼酎のような、あっさりタイプ。
特別純米
薄甘から酸が少し出て旨が見えたと思ったら辛シュピっと切れる。思ったより真ん中の甘旨はいるが、切れが早いのですぐ忘れちゃう。これは飲み飽きない日常酒ですね。もち冷やで。ほっけ、甘旨酸切れ。油揚げ、甘淡。アテてよいですよ。酸を効かせての早辛切れが飽きさせない理由。クピクピいっちゃいます。飲んでるうちに無意識であおってる。じゃ、ナスの煮浸しもらおうか、あとおかわりちょうだい、ってか、もうこんな時間か、みたいな。
300ml
夏 純米
酔鯨 純米吟醸 吟礼summer
精米歩合50% アルコール16度
スッキリ夏酒🤤
純米大吟醸 花ごろも 生酒
精米歩合50% アルコール17%
穏やかに甘い香り。うすにごり由来のシルキーな口当たりから広がっていくのは、丸い甘みやフルーティーで瑞々しい酸味、ゆったりとした旨み。ふんわりと漂い綺麗なキレでするっと飲める!
純米大吟醸 なつくじら。濃厚イチゴ風味、食前酒向き、フルーティー。
すっきりとキレが良い。直線的。
濃ゆくてアルコール度も高いけど、決して食事の邪魔をしない軽やかでキリッとしたシャープさが好きです。魚に合うし 肉にも合うし 中華にも合うし また見かけたら買いたい。個人的にやや冷やして飲むのが好きでした。
謙成の高知土産
八反六十。クセがなくて飲みやすいな。
やや酸味ありでマイルドな辛口、素朴な味わい。
酔鯨 純米大吟醸 花ごろも 生酒
うすにごり生
北海道はまだ桜の時季なのでセーフ👍️🌸
甘過ぎず香りはよくて美味しい🤤
新酒生酒
微発泡
酔鯨独特の辛さの中に甘味と旨味が混在している
純米吟醸 吟麗summer
美味しい
バランス良いお酒
和食によく合います
月季にて
フルーティ れい
後味残る
花見酒
酔鯨らしい辛さが際立つ一方、清酒もろみの甘さとフルーティーさが際立つ大吟醸酒
春の酔鯨「花ごろも」純米大吟醸酒です。まさに出来立て生酒、美味しいお酒です。
花ごろも alc.17 歩合50
alc.高めだが、感じさせない華やかな香りと優しい口当たりでした。美味しい☺️
囲炉裏のおっきゃがり 活魚煙舎にて。
高知、純米吟醸、辛口。
高育54号
純米吟醸
5点を付けたいところだが、4点で我慢。クセのあるものでも刺身でもなんでも合う食中酒。