
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、和食によく合うキリッとした味わいとまろやかな香りが特徴の日本酒です。バナナや桃の香りが感じられる中、旨みと酸味のバランスが良くスッキリとした飲みごたえがあります。キレの良い口当たりと長めの余韻も特徴であり、フレッシュで口当たりの良い酒としておすすめです。純米吟醸や純米大吟醸など、さまざまな種類があり、どれも高知の味わいがしっかりと感じられる日本酒となっています。
みんなの感想
少し甘みがあって、美味しい!
純米吟醸
味わい深く美味しいです!
@楽酒
酔鯨 純米吟醸原酒 なつくじら
北海道産酒米 吟風
17度/+6.5/酸度1.85/熊本酵母AK-4
香り控えめフレッシュドライな酒質
程良い酸味なキレ味。でもそこは土佐の酒蔵! 常温に近づいてくると厚みありありw
あ! ラベル良いね~✨
「くじらぐも」のお話、思い出しちゃった♡
「なつくじら」。口の中でぶわっと拡がった後はサッパリと。明日は冷蔵庫で冷やして飲んでみよっと。
なつくじら 純米吟醸 原酒
ドライ、ドライ‼️
飽きない味ですね。
癖になりそ〜ぉ\(^o^)/
優しい口当たりです。
今夜のお供、香り穏やか、食事を選ばず美味しいですよ!
きりっとしててうまい
酔鯨 高育54号
旨味をしっかりと感じるので満足感は高いが、その上でさっぱりとした飲み口があるのが魅力。
【酔鯨 なつくじら 純米吟醸】高知のお酒です。なのに、なんと北海道産酒米吟風100%で作られてます。初めてのお米でお酒をつくるのはとても大変なことらしいのですが、この出来は素晴らしい!爽やかな酸と旨みのバランスは最高です。クジラのラベルも素敵♪是非呑んでみて!
なつくじら 純米吟醸
原酒 北海道産酒米吟風使用
東京駅長谷川
サッパリしてます。
福岡市西新の中華めし下釜さんで。純米吟醸酔鯨高育54を。すっきりしててうまい。
季節限定の逸品。とにかく旨い!
精米歩合30%
初酔鯨
さっぱりしている。飲みやすい。甘さより苦味を感じる。美味しい。
グッときた❗️
うまい
純米吟醸 吟麗すっぴん
酔鯨 特別純米
少し酸味があり、飽きずに呑める。冷でも燗でも美味しい。
酔鯨 純米
酸味があり、飽きの来ない味。
冷やでも燗でも旨い。
酔鯨 純米吟醸 吟麗 。外食で呑んだ時に気に入って、近場の酒屋さんでもあったので購入。甘旨でスイスイ呑めちゃう( ´艸`)好きだわぁ
特別純米
酔鯨 純米酒 八反錦60%
冷酒でも燗でもオールマイティーな感じです。バランスの良さと八反錦の旨味