
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、柑橘系の香りが控えめで爽やかな酸味と旨みのバランスが良い純米吟醸酒として評価されています。また、苦味が強めでスッキリとした口当たりの純米大吟醸や、フレッシュな香りと軽やかな味わいの純米酒など、さまざまなバリエーションがあります。香りや口当たり、味わいの違いにより、それぞれの酒に特徴があり、夏や秋など季節に合わせて楽しむことができる日本酒とされています。
みんなの感想
純米 かなり純米感 酔鯨も歴史 料理に合う
スッキリしている
やや辛口で、少し酸味
食中に合うお酒
特別純米酒
すっきりとしたキレのある辛口の飲みやすいお酒です。手頃に入手しやすく、ねだもお手頃価格。
酔鯨
高知県高知市の純米吟醸酒
酔鯨 純米吟醸 吟麗秋あがり 白露
辛口だね、好みが分かれるかも
酔鯨 吟麗 秋あがり 高知
松山三井 愛媛
中生新千本 広島
50%
熊本酵母ka-1
酒度+6.5
アミノ酸度 1.2
酸度 1.8
割と飲みやすい
純米吟醸 中取り。冷え冷えでも味が濃いい。塩っけと良く合います。もっと冷やそう。
酔鯨 特別純米です。これも久々にいただきました。相変わらず食中酒としてイイお酒です。スッキリでほんの少し独特の酸味があるかな?色々な主張が無くて、美味しくいただきました。
れのわ
山田錦100% アルコール度数13%なので、軽めで飲みやすく、口当たりも優しい
純米吟醸 吟麗秋あがり スッキリ辛口
食中酒にピッタリ♪水茄子の漬物と一緒乾杯☆
タイプ 純米吟醸酒
原材料 米、米こうじ
使用米 吟風
精米歩合 50%
酵母 熊本酵母(KA-1)
アルコール度数 16度
純米吟醸
吟麗って何だ
吟醸なのに綺麗か
@野毛
癖はないし飲みやすい。フルーティーさは△
お冷:ほんのり酸味甘みはなくほろ苦のさっぱり
硬派な味、強い辛口かと思いきやさっぱりした舌応え!
アルコール分15度
精米歩合55度
高知市長浜
辛口🍶梅水晶と…♥
特別純米
スッキリとした味わいだが、しっかりとした酸味が印象的。食中酒として和食だとどんな料理にも合わせられそう。
純米吟醸酒 吟麗 summer
精米歩合 50%
アルコール度16度
夏らしいすっきりとした味わい。
よく冷やして飲むと美味しい。
瓶もお洒落。
口当たりすっきり。辛口。キツくはない。
飲みやすいお酒です。
純米吟醸 原酒 なつくじら
スガノで夏限定で買う。香りは豊かで期待して飲んだ割にフルーティではなく、ガツンとくる感じ。好みではなかった。
酔鯨
純米吟醸 高育54号新酒生酒
吟の夢
すごく濃厚。どっしり感のある生酒。
口当たりはまろやか。中頃が濃厚。後味はすっきり。
特別純米酒
日本酒度+6/酸度1.6
日によって辛さの感じ方が違ったな。
酔鯨らしいと言えばそれまで。
冷酒でさっぱりと飲めるので、暑くなりはじめたこの時期には合う。
50%
純米吟醸 吟麗summer
精米歩合50%
アルコール分16度
透明感あってまろやかなのにしっかり辛くてじわじわ辛い。吟醸酒にしては辛めですね。