
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、夏におすすめのスッキリした味わいが特徴です。辛口や吟醸など、さまざまなタイプがあり、飲みやすくて香り豊かな酒として評判が高いようです。原料には米と米麹を使用し、精米歩合も50%前後と高品質なものが多いようです。高知県を代表する銘酒として愛されています。
みんなの感想
東京大丸。
純米大吟醸・丞
吟の夢使用。酔鯨は好みに合う。華やかでスッキリ辛口。
純米吟醸 高育54号新酒生酒。
シュワっとした口当たり。
喉越しチト純米っぽさあるが後味軽めすっきり
飲みやすい
純米吟醸 吟麗しぼりたて
北海道産酒造好適米 吟風100%
精米歩合50%
アルコール分17度
製造年月2021.11
香り控えめややドライ、甘味なし3.5
1.41k税抜
酔鯨特別純米酒。酸味の効いた土佐の銘酒!
ネボケにて。
特別純米酒。
甘みと純米っぽさで旨い。
さっぱりめ
高知県高知市
駒込「ハルコマ」にて頂く。
正しく水の如し。
純米吟醸
吟麗
秋あがり
辛口スッキリ
旨口。まろやか
まるひで@西国分寺
飲みやすく、クセが少ない。飲みやすい口当たりで、酔いが進みそう
安定の酔鯨。キリッとした飲み口。
檜のお猪口の香りが引き立ちます。
特別純米 55%
純米大吟醸
カツオと相性抜群。さっぱり、味もある。
酔鯨 特別純米酒 720ml 酔鯨酒造 高知県
飲みやすい!
スッキリした味わい
高知県高知市
酔鯨 純米大吟醸 吟麗プレミアム
すっきりした口当たりに酸味と旨味のバランスが好ましく、長く呑んでいられる。
価格も安く、また是非呑みたいお酒。
製造所は土佐市甲原
HPでいう「土佐蔵」?
顔を上げ少しずつ前へ
純米
吟の夢
裏ラベルの通り、キレと旨みのバランスに優れたお酒。
スッキリと切れていく中に、米の旨みを感じます。
さっぱりしてておいしい
蕎麦屋で冷やで飲んだ
後味がすっきりしてる、辛口
フルーティーさは強くないけど甘味も少しある
3.7
酔鯨 純米吟醸 吟麗
原料米 吟風100%
精米歩合 50%
アルコール分 16度
思っていたよ甘い。後味はスッキリするのでよし。
さっぱりしてて辛口飲みやすい純米酒。辛すぎない。
久しぶりの茶々
酸味が強くすっきり
甘め。少しフルーティ