
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、柑橘系の香りが控えめで爽やかな酸味と旨みのバランスが良い純米吟醸酒として評価されています。また、苦味が強めでスッキリとした口当たりの純米大吟醸や、フレッシュな香りと軽やかな味わいの純米酒など、さまざまなバリエーションがあります。香りや口当たり、味わいの違いにより、それぞれの酒に特徴があり、夏や秋など季節に合わせて楽しむことができる日本酒とされています。
みんなの感想
純米酒・れのわ、13%と低アルコールだが飲み応えあり
純米吟醸 吟麗生酒
原料米:北海道産 吟風
精米歩合:50%
アルコール:17度
ラベルに芳醇辛口とありますが、そこまで辛口ではありません。
芳醇スッキリ辛口って感じなので、口の中をサッパリしてくれます。
食中酒におすすめです。
新酒。ならではのフレッシュ感。酸味が少々。比較的辛口で食中酒として最適
特別純米酒
55%
15度
2020.12
1098円
ミートミート
特別純米酒
55%
15度
2020.12
1098円
ミートミート
青木萬吉商店
純米吟醸青ラベル吟麗
50% 17度
茶々にて
高知県 吟麗しぼりたて
純米吟醸
酔鯨 特別純米
香り穏やか。辛めな何も邪魔をしなそうな香り。
口当たりは優しく。ほのかに木の香りが口の中に広がる。
アルコール度数17度だがほとんど
アルコール感がない。
どんな食べ物にも合わせやすい。
4.5
ゆう喜にて
確か微発泡だったような
特別純米
しぼりたて
中口でフワっとしてる。抜ける時はピリッと。料理の邪魔しないまろやかな感じ。コスパ良し!
原料米:吟風(北海道産) ■精米歩合:50% ■使用酵母:熊本酵母
■日本酒度:+7 ■酸度:2.0 ■アルコール度:17%
淡麗辛口。刺身や食事の臭みを切るような味わいで面白い日本酒だなと感じました。
純米吟醸
アルコール16度
精米歩合50%
サラッとしてる。美味しいです(^-^)
淀川酒店さんにて。
⭐は細かく言うと、3.8。
いろんな食事に合う、さっぱりめなお味。
優しい甘さと香りもあるので飲みやすいです🎵
燗つけてみたい一本💕
原材料 : 高知県産酒造好適米「吟の夢」
精米歩合 : 45%
使用酵母 : 熊本酵母(KA-4)×高知酵母(A-14)
日本酒度 : +6
酸度 : 1.6
アルコール分 : 16%
産地 : 高知県 酔鯨酒造
酔鯨 特別純米酒
酔鯨酒造(高知県高知市)
酒米:国産米、精米歩合:55
酵母:KA-1、日本酒度:+6
AL度数:15
香り控えめ、フレッシュな酸味とキレのあるサラッとした飲みごごち
純米吟醸 吟麗 高知県酔鯨酒蔵
精米歩合50% アルコール16度
スーパーで購入。予想以上に美味しい。好きなやつ。お気に入りの酒屋に行けない時はここで買おう。
酔鯨 純米大吟醸 吟麗プレミアム 8月蔵元出荷酒
松山三井100% 精米歩合50%
アルコール度数 50度
やっぱり食事に合いますね。酔鯨の中でもジューシーな味わい。
辛口ですが、後味スッキリ。
冷やで飲んで、ロックに移行。
ロックたと切れ上がり。
です。
美味しゅうございました。
酔鯨 特別純米
精米歩合 55%
アルコール分 15度
なつくじら 純米吟醸 原酒 夏限定
北海道生まれの酒造好適米、吟風100%使用。
酵母は熊本酵母のk4-4
夏酒らしくフレッシュでスッキリとドライ。整っている。こうにゅうしたのは4月瓶詰め8月蔵出し。
2020/9/19 藁焼きで