
酔仙
酔仙酒造
みんなの感想
純米生貯蔵原酒 春いちしぼり
キリッとした旨味と力強い味わい
つまみの味を何も邪魔しないしっかりとした旨味を感じる
水のようなお酒
お土産
頂きました
旨さと淡麗感。両方あるが小さくまとまってない。熱燗でも美味しい。
高円寺リカーオフにて、缶の純米酒
奇跡の一本松
雪しぐれ どぶろく
ヨーグルトのようで酸味が強く炭酸入れて飲んだら更に美味しくなりそう🎵
濃醇辛口。
と表記ありましたが、中口ですね。バランス良く飲み飽きしないです。
おいしい
純米生貯蔵原酒 春いちしぼり
アルコール度数:17度以上〜18度未満
精米歩合:70%
使用米:岩手県産米
使用酵母:協会9号
日本酒度:+3.0
酸度:2.3
特徴:芳醇中口
本商品は、岩手県産米100%で仕込んだ純米酒を、搾りたてのまま瓶詰め火入れしたそうです。長く厳しい冬の終わりをイメージし命名した「春いちしぼり」は、立春から桜の彩る季節に、晩酌やお花見にぴったりな商品とのこと。春らしいパッケージで贈り物にもおすすめだそうです。この時期限定、搾りたての味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
酔仙 初酒槽 蔵出し原酒生
本醸造甘口の年末にのみ発売される限定酒です😊
冬季限定の雪っこと混ぜて飲むとまた違う味わいで楽しめます!
活性原酒 雪っこ
トロッとした口当たりと甘さが魅力の濃醇甘口酒です😊
ストレートでもロックでも炭酸割りでも美味しくいただけます!
あらばしり
奇跡の一本松
三陸 特別純米
アルコール度 15〜16未満
原材料 米(国産)米麹(国産米)
精米歩合60%
辛口でフルーティー後味スッキリ
アルコール度は高いがスッキリでガンガン飲める
陸前高田 訪問し、買うことでの震災復興…で、流されても力強く復活された酔仙酒造の期間限定 活性原酒 雪っ子
トロっとした濃い濁りの甘さの中に、苦味と雑味。ロックにしたり、他の本醸造とかで割ると良い感じ。
箕傘女の子のほっこりラベルにしてアルコール20度 笑
初の蔵元を堪能。スペックは
日本酒度+3.0 酸度1.4と中口の好みの範囲です。
飲み味は、吟醸香通りのフルティーで爽やかな味でした。
本醸造、三陸。陸前高田へ、ツール・ド・三陸で主人が走り、ついていきました。地酒いいですね。飲みやすく、中辛口。美味しかったです。24日の土曜日の夜。
Rise up KESEN! オール岩手 純米酒
岩手産にこだわったお酒です。
まずは常温で。
お米の柔らかい香りとまるっとした口当たり。
日本酒飲んでるなぁとしみじみ感じてしまいます。
一年近く寝かせてしまいました。ごめんなさい。
気仙沼のお店にて購入。
前から気になっていた。
濃い。けど飲みやすい。
大船渡の寿司屋「ささき」で飲む。
酔仙 純米吟醸 すっきりとして飲みやすい。その中でも米の旨味もあり、バランスが良いお酒。
すっきり、はっきり、三陸の糠さんまには必須。
酒匠吟醸
中辛口
今夜の寝酒
酔仙酒造 岩手県陸前高田市
岩手の地酒。
特別純米酒
うっすら
樽の匂いを感じる美味
なるほどね