
酔仙
酔仙酒造
みんなの感想
3.11にお取り寄せする銘柄。
「奇跡の一本松」飲みやすい。
吟醸酒 奇跡の一本松
アルコール分14度
精米歩合50%
旨口
純米吟醸生原酒あらばしり。ほんのり辛口だが超濃厚フレッシュなので辛過ぎず、旨い!良い意味でお口が忙しい!
shu wa wa
瓶内二次発酵の微発泡酒。低アルで飲みやすいお酒です。
爽やかではあるけど少し物足らないかなぁ。でも食前酒としてはちょうど良いですね。
岩手旅行中に購入。
純米生貯蔵原酒 春いちしぼり
アルコール分17度以上18度未満
精米歩合65%
やわらかスッキリ。お燗すると香り引き立つ。うまい。
活性原酒!20度以上21度未満
精米歩合70%
2018.ツールド、三陸は、大雨でレース断念の主人のお土産。冷やす暇もなく、いただきました。台風⚡🌀☔の夜、静かに一杯。うまい。
夏の純米にごり
多賀多 特別純米生原酒 ふくよかな感じ、でもさわやかでキレもある。美味しかったです。復興のお酒で地産地消というコンセプト。みんなで飲んで復興支援だね。
多賀多。特別純米生貯蔵酒。陸田高田産ひとめぼれ100%使用。
酔仙 純米生貯蔵原酒 春いちしぼりスッキリしてるけど、華やかな感じ。味も鼻に抜けていい感じ。フレッシュな感じ、
煌琳 飲みやすい、香りが強い
岩手は陸前高田市 酔仙酒造 酔仙 特別純米酒。もったりとした米の味わいでアルコール感を強めに感じます。まろやかなコクがありつつ後味はキレがあります。 #日本酒 #酔仙酒造 #酔仙
すっきり飲みやすい
熱燗にして鍋と一緒に飲んだらめちゃうまいわー。
しかも2000円とお安い!
今年も主人が参加した、ツール・ド・三陸の限定酒。まろやかで、旨味が👍。高田に何もなくなったらしいけど、大船渡で造り続けてる。素晴らしい。水がいいと悪酔いしませんね。❤
純米吟醸 オール岩手 吟ぎんが
原料米:岩手県産吟ぎんが
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15~16度
使用酵母:ゆうこの想い
醸造年度:ー
製造年月:2016
昨日の『三陸・大船渡 東京タワーさんままつり』で購入した、会場限定ラベルの日本酒です。
飲みやすく、さんまにも合う日本酒でした。
一ノ関駅で購入しました。
水,米,酵母菌など「原料全て、岩手産」にこだわった日本酒です。
酸味があるので、一般的というより酸味の好きな人向けの日本酒だと思います。
奇跡の一本松 吟醸酒
濃いめのツマミが合う気が。
納豆チャーハンと一緒に飲んで
合う気がしたの(笑)
お酒は女の私でも呑みやすかった。
雲丹をツマミに贅沢な時間を過ごして幸せ〜♪
特別純米生貯蔵酒
「雪しぐれ(夏)」どぶろく風純米にごり
同じく酔仙さんの『雪っこ』を想わせる大好きなにごり酒
夏にも飲めて嬉しい!
もろみのツブツブ感がたまりません✨
池袋西武にて購入
活性原酒 雪っこ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
大根おろしの様な風味。甘くて濃厚