
瑞鷹
瑞鷹酒造
みんなの感想
菜々 しつこくない程良い甘さ
純米吟醸 熊本城
頂き物のお酒。
熊本の水、熊本のお米でできたお酒。
香りは吟醸香などなく無臭に近い。
逆に珍しいぞ。
口に含むと甘さやうまみが広がって、
最後に辛みがありつつキレ良く。
なかなか美味しい。
限定酒、瑞鷹ならではの甘さと辛さを秘めつつ旨味を持った九州は熊本の日本酒。
華ばしり 辛口 少しアルコール感が残る
友人のおじいさまが杜氏さんを務めていた酒蔵。
こんなタイミングで戴けるとは‼︎
南の方のお酒に対する私の勝手なイメージとはまったく正反対のお酒。
どちらかと言えば、新潟のお酒のような、
サラッとしていて、
かすかな米の香り
酸がしっかりきいていて、後口スッキリ
@京都 きっちん
熊本の誇る銘酒、純米吟醸酒すうくん!
酒度+1、酸度1、5とも低めの数値だが、吟醸香の良さ、しっかりした後味といい、まるで生詰めしたかのような強さを感じました!
自然農法で育て上げた八代産の酒米・吟のさと、阿蘇山伏流水といい、熊本の大地の恵みを象徴してるかのような、素晴らしい酒です!
熊本の誇る銘酒!
酒度、酸度とも低めの数値だが、吟醸香の良さ、しっかりした後味といい、まるで生詰めしたかのような強さを感じました!
熊本産の吟のさと、阿蘇山からの水といい、熊本の大地の恵みを象徴してるかのような、素晴らしい酒です!
芳醇辛口
瑞鷹 秋酒 すこし辛口
熊本では珍しく焼酎でなく日本酒です。是非、召し上がっておくれやす!
瑞鷹 純米酒 菜々(さいさい)
阿蘇の伏流水と熊本酵母、九州生まれの酒米「吟のさと」を100%使用した地産の素材と質にこだわった純米酒。。。らしいです 瑞鷹HPより
すっきり〜
春酒(はるさけ)
本醸造 春季限定
米(国産)米こうじ(国産)醸造アルコール
14度 70% ±0 1.2 不明
くまモン瑞鷹よりさっぱりしていてさらに飲みやすくなった感じ。日本酒度と酸度なんて当てにならないなー
上撰
普通酒
米(国産)米こうじ(国産)醸造アルコール
15度 75% 不明 不明 不明
やや辛めでさらっとした飲み口。梅酒は焼酎で仕込まれてました。くまモンがばりかわいかー
くまモンカップ
熊本県のお酒瑞鷹の本醸造酒と純米酒です。地元の天草という居酒屋にて頂きまさした。料理もお酒も最高でした。是非御賞味あれ!
墨守
燗をつけて、ほっこりと飲む。
いわゆる日本酒らしい鼻にツーンとくる感じ。アトから甘味が口中に広がる。
熊本の瑞鷹 純米大吟醸 しぼりたて無濾過生原酒 汲みたて。出来たての荒々しさとフレッシュな旨味が良い感じ。