
翠露
舞姫酒造
みんなの感想
純米大吟醸 中汲み生酒
中汲み生酒 純米大吟醸 雄町 磨き49 大好きな上司の倍返し國酒の、いっぽん、ですよ〜〜❤️ チョと前に、ゴタゴタから舞姫を九州の蔵に、乗っ取られてしまい、信州舞姫になってまいましたね〜〜でも、昔ながらの、【舞姫】は、諏訪の舞姫しかないと、思う自分ですが、、、 【翠露】は、そんな、舞姫酒造の渾身の銘柄なのは、百も承知でありまするが〜〜❣️スペックからして、スペック三拍子揃ってますから、美味いに決まってるますから(^^) 含むと、雄町の芳醇なボリューム感ある旨みからの、、スキッリ⁉️大好きですね〜(o^^o)v
純米大吟醸 磨き49 雄町 中汲み生酒
純米大吟醸
雄町しぼりたて
無濾過生原酒
フルーティで甘みがあるけど、純米大吟醸だから透き通る味わい
純米吟醸 夏の美山錦。乳酸感やや重め。
翠露 純米吟醸 辛口 美山錦
綺麗な味わいで水のよう。後味もスッキリ。吟醸香もかなり控えめ。
とっても飲みやすく
翠露 純米大吟醸 雄町しぼりたて 無濾過生原酒
雄町のコクとどっしり感、さらに雑味のないフレッシュ感、バランスがいい。
京王プラザホテル八王子 高尾の天狗新酒を楽しむ会にて
7点。香りはフルーティ、味は濃く甘旨で最後にスッキリ辛味。
純米 にごり生酒
しぼりたて純吟無濾過美山錦。口当たり甘にがやや酸味、後味辛口め。
いつもの雄町じゃなく美山錦。甘め軽めの飲みやすい酒。
二夏越え。飲みやすいが少しこなれすぎ。
香りは純米系で色は透明。
口当たりはかなり柔らかく、辛さは控え目。舌に留めてもピリピリ感は一切ない。米の味がしっかりしており、甘さと酸味のバランスが良い。
後味は甘さが残るがくどさがない。
上諏訪街道呑みあるきの翌日に舞姫酒造で購入。翠露と舞姫は知っていたが、まさか同じ蔵だったとは。割引があり、1升で3200円くらいだったかと。開封時は酸味が強く正直いまいちだったが、3,4日後には味がしっかりとしてきて良い感じになった。
やや高いのが残念。もう少し安ければ。でもまた飲む機会があれば飲むと思う。
純米吟醸 雄町 中汲み生酒
日本酒度+1.0 酸度1.4
スゥーとした、スッキリ系で優しい味でした。
米は雄町
飲みやすい
赤坂見附駅 四方で購入
余り日本酒を飲まない息子が買ってきてくれた。グッチョイス!
雄町の純米大吟醸中汲みの生酒
フレッシュさといい旨みもとても良い
純米吟醸原酒 美山錦
20180820
長野県諏訪市 舞姫の翠露 純米吟醸 夏の美山錦
夏らしい、サラッとしたお酒ですが、しっかりコクのある仕上がり‼️
長野県もいいお酒が多いですね。
純米大吟醸 磨き49 中汲み生酒
味噌チーズとの相性がGOOD!
夏の純吟 山田錦。まろやかやや甘苦。
先日諏訪を訪問した際に酒蔵の直営店で購入。直営店でセールで売られているお酒を初めて購入。香りは炊きたてのお米に若干のセメダイン。香りに似合わず、雄町に似合わず所謂「辛口」のお酒。それも甘味を感じない超辛口系。これは寝かせると変化するのでしょうか?
翠露 純米大吟醸 夏の備前雄町 生貯蔵酒 磨き49