
雪中梅
丸山酒造場
みんなの感想
甘いそして美味しい!
ここんとこ新潟のはスッキリばかりだったけど、これは好きだ
けど体に負担感じる
だから美味しいのか
純米
酵母 協会7, 10号 度数 16度
酒米 五百万石 精米 63%
酒度 -4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.4
27BY 28.4 1400円/720ml
6月2日開栓。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはライト。甘味先行な甘旨味に軽く酸味が立つ感じ。苦味は控え目で悪くない。2日目以降、甘旨味が立ってきて旨い。6月3日完飲。
米麹の香り
うまこく
¥2700
フルーティー❗✨
本醸造は、立派な日本酒だ❗✨
久方の雪中梅。
最近純米酒ばかり飲んでたからか、醸造酒は味が複雑で特徴が強いね。すぐ酔えそう^^;
頂き物
甘味が旨い!この価格でこの旨さは素敵。食前酒にきただきたい(*^▽^*)
有名な三梅の一本。ほのかに梅の香りがするような。例えるならお公家さんのお酒。はんなりと旨し。
純米酒
もちろん燗です。
この季節ぴったり、燗上がりするお酒です。
淡麗甘口。 スッキリと飲めて、飲み飽きしない。
あっさりして飲みやすい。
お燗より冷で。
常飲にむいてるのかな。
お土産にて。
美味い!
雪中梅 本醸造
プレミアがついてるものなんだろうか。
当然のように定価で購入。
当たり前です。酒は値段も大事!
気にはなってたけど、なかなか手に入らなかったお酒です。
冷やで飲むと香りは控えめで、
ほのかに吟醸香がしてすっきり。
まさに新潟清酒。
悪く言うと特徴のない酒。
ぬる燗でいただくとまったりとした味が口の中に広がる。
これこそ新潟清酒。
合わせるアテによってばけるタイプ。
そして飲み疲れない。
これが新潟の酒の良いところ。
プレミアがつく酒ってのは希少価値だけじゃなく、実力もあるお酒ですね。
本醸造【雪中梅】はソフトな甘みを感じる地酒です。
純米。
コクとほんのり甘み。
うまい。