
雪中梅
丸山酒造場
みんなの感想
「雪中梅 普通酒」香りはほのかにアルコール臭がします。飲み口はスッキリでほのかな甘みと旨み、少し辛みが後からやってきます。
特別純米酒です。すっきり、フルーティーな旨口です。
常温でいただきましたが、丸山酒造らしい丁寧な造りを感じます。とても美味しかったです。
新潟にて甘口
普通酒でこれだけうまいんですね!
美味しいです。
甘辛
雪中梅 普通酒
常温。インキ、ヨーグルト、微椎茸香るクラシカル日本酒香。砂糖のようにはっきりした甘さながら鈍重にならずシャッキリ。ヨーグルト香と柔酸味。アル等の角やツンツンした感じはなくまろやかでキレもいい。甘過ぎずストレス無く飲めて疲れない佳酒。ぬる燗もよさそう!安くて美味い😋
「越後・謙信SAKEまつり」限定酒「車懸」(くるまがかり)純米大吟醸原酒。今年は丸山酒造が担当蔵です。地元産「越淡麗」で醸した華やかな香りと、雪中貯蔵で滑らかな喉ごし、舌ざわりの仕上がりになった逸品です。
やっぱり旨い!
最高に美味しい!!
清酒
うまい、夏に飲む酒としてグイグイいける。最高。
雪中貯蔵 純米原酒 磨き63% 超久しぶりの雪中梅ちょと昔し、レアな國酒でしたから、、、レアだけではなく、好きな蔵元で好きな、味わいでしたから❣️相変わらずの旨口で、雪中貯蔵も手伝ってか⁉️よりコクを感じまする〜〜酔いですな〜〜(^^)
新作ひだもり。純米吟醸。
美味い。雪中梅のいつもの味忘れてしまった。
飲み親しんだ、田舎の酒。糖類添加、アル添だからね〜っと、そんなんいってるのは、頭の固い日本酒党。疲れた身体にこの甘味が疲れを癒してくれます。ホッとする。ヌルでカキのオイル漬けとともに。
シンガポール新潟県人会にて特別純米酒
おいしいので好んで呑んでます
この銘柄今年1升5本目の開栓
新潟で飲んだ。
濃厚感が好み
63%精米の本醸造❗✨
いやー旨い❗✨
ベットベト❗✨
サイコー❗✨
今年も素晴らしい出来♪
この土地に育ったのだから、雪中梅がイチ押しなのは当然として
ある年に味わいががらっと変わった体験をして以来(私としては)
毎年楽しみです。今年はどうかなって
ワインの香り、酸味、渋み等の起点(真ん中)は赤はメルロー、白はマコンと書かれた入門ガイドがありましたが、
日本酒はそういう基準点はあるのでしょうか?
私の場合、一番馴染みの日本酒であり味わいの起点は雪中梅です。
今年も頂きました。
爽やかな美味しい新潟の酒です。
純米酒
もちろん燗です。
この季節ぴったり、燗上がりするお酒です。
甘く、香りが高い。
こんなお酒を作れる酒造の奇跡。