
雪中梅
secchuubai
丸山酒造場
みんなの感想
サラ
2022/08/18
和民の日本酒で育った私は
きき酒当たった🍶
★★☆☆☆
2
aki
2022/05/28
普通原料米:五百万石、こしいぶき精米歩合68% アルコール15.4% 柔らかな口当たりと甘みがありながら、キレのよい後口が特徴。冷酒ではすっきりと甘く、ひやではやわらかくキレがよく、食中酒として美味しく飲める!
★★☆☆☆
2
輪輪亭酒楽
2022/03/21
雪中梅の人気が広まったのは、この普通酒があったからだと聞きました。精米歩合68%の普通酒は出荷量の約7割を占める蔵の代表酒だそうです。
女性でも抵抗なく飲める優しい口当たりで、やや甘口。ほのかな余韻とスッキリした後味の飲み飽きしないお酒なので晩酌酒に最適です。
税込1,980円也(地酒かわもく)
★★☆☆☆
2
アクエリアス
2022/01/16
銀座 新潟100で50%オフで1210円
飲んだ瞬間、甘さのなかに、若干日本酒臭さがあり、喉に苦味があり、ちょい癖のある日本酒。
★★☆☆☆
2
みやさん
2020/01/01
昔から馴染みのお酒、ほのかな香と柔らかな飲み口、飲みやすいお酒
★★☆☆☆
2
ECR33
2018/08/13
大吟醸。新潟三大銘酒のひとつ雪中梅。
フラッグシップです。
★★☆☆☆
2
ECR33
2018/08/10
越の三梅のひとつ雪中梅。
美守(ひだもり)純米吟醸
米米しさが良いところ。
★★☆☆☆
2
きゃらいろ
2017/06/17
【雪中梅 本醸造】新潟の丸山酒造場のお酒。
ザ酒って感じ。
昔ながらの常用酒ですな♪
★★☆☆☆
2
takuyaohashi
2016/06/12
昔ながらの感じ。少し苦手かも。
★★☆☆☆
2
バッキー3ns
2016/03/22
新潟古町「胡坐屋」にて。
タイミング悪いこともあり、全て残念。
★★☆☆☆
2
働くおじさん
2014/12/02
吟醸 25BY
★★☆☆☆
2