
雪彦山
壺坂酒造
みんなの感想
純米吟醸原酒 生酒
製造年月2024.9
720ml
山廃純米 呼應100年 辯慶70%
フィレンツェサケ 日本酒ゴーアラウンド
山廃純米 呼應100年 辯慶70%
フィレンツェサケ 日本酒ゴーアラウンド
純米吟醸 夢なでしこ 山田錦60%
ND4酵母(なでしこ)
フィレンツェサケ 日本酒ゴーアラウンド
純米吟醸 夢なでしこ 山田錦60%
ND4酵母(なでしこ)
フィレンツェサケ 日本酒ゴーアラウンド
雪彦山 純米大吟醸 Quarter
2024/6/14 @FESTAきき酒会 体調◯
華やかでフルーティーな甘さ
純米
雪彦山 純米生原酒
毎年行く播磨の酒屋さんで購入。播州のお酒らしく辛めで生原酒の酸味感が満載のお酒。一晩経つと、メロンのようなフルーティーさが増幅した。生原酒の面白さである。
純米微発泡うすにごり生
山田錦70%
アルコール度数18%
微発泡なので最初の一杯にいい
雪彦山の純米生原酒
冷は辛口で酸味を感じる。
燗で飲むと、まろやか旨口。
小楽
トロトロ辛口
苦味あり酸味少ない
雪彦山 純米原酒 ひやおろし
純米酒
雪彦山
夏の生貯蔵
純米吟醸
雪彦山 愛山1801純米吟醸
辛口系
無濾過のため味がしっかりしているのかと思いきや、メロンのような風味が優しく広がる感じ。アルコール度数も18と高めなのもあり、キリッとした口当たり。果実のようなおちついた華やかさとキリッとした味わいが両立した食虫に飲みたい一本
純米吟醸 愛山 1801 60%
フィレンツェ泡
純米吟醸無濾過原酒。生酒しぼりたて。
辛口ですっと飲みやすく、味わいも好きな感じ✨
純米吟醸 愛山 1801
原料米:愛山
精米歩合:60%
アルコール:17度
ひやおろしで味は落ち着いている。
香りもよく、原酒でアルコール度数も高いため、味も濃い。
ぬるめが美味しい。
大吟醸 雪彦山
雪彦山 愛山1801
◎華やかな香りでモダナイズした淡麗辛口酒
地元の愛山で醸した蔵元拘りの一本。
上立ち香は華やかで、爽やかな甘さを伴う。含み香も同様に華やか且つフラワリーで上品な印象だ。含むと清涼感を感じるサラリとした舌触りと、米の旨みを纏いつつもスルッと喉の奥に消えていく様なドライな酒質でこれは磨き込まれたキレイな酒だ。
これで香りが薄いと単なる淡麗辛口酒となってしまうところだが、華やかな香りが酒全体に装飾を施し、スマート感のあるモダンな印象に昇華させている。
なるほど、新しい辛口酒のお手本がココに…。
呑んべいになった日 H29/5/20
お正月用のお酒。
しっかり味乗りしている。
どんな温度帯でも美味しい。
正月にぴったり(*^^*)
なでしこの花から作った酵母を使用したお酒。その名もYUME-NADESHIKO。あま~く感じるが後味スッキリ。とても華やかです。