
千徳
千徳酒造
みんなの感想
原酒
高いアルコール度数と濃厚な味わい。
九州だからという訳ではないでしょうが、焼酎を思わせるような、甘さと濃厚さがあります。
素敵な名前の純米大吟醸。
やや甘口、次はもう少し冷して
飲んでみよう。
少し酸味はありますが、サラッとしていて飲みやすい日本酒です。
純米酒です。宮崎の日本酒、久々に飲みました。
東京パシフィックセンチュリープレイス「郷海酒宴くえ」にて
純米酒。
すっきりした辛口ですが、大分のお酒だからなのか、芋焼酎の様な香りと甘みがあります。
純米酒
焼酎全盛の九州では南限であろう宮崎県延岡市の地酒。甘くて濃厚。東北新潟とは違う良さがある。頑張れ九州!
甘口は苦手と思いきや、まろやかで美味しい~
あまくてまろやか。
おいしいー
甘口は苦手と思いきや、まろやかで美味しい~
零度の目覚め ひやおろし
こっちに住んで1年半
気になっていたが、何故か
手を出してなかった。
いつもは純米しか飲まないが、
本醸造ナメてました…
スーっとした甘口。
ウマイです。
こっちに住んで1年半
気になっていたが、何故か
手を出してなかった。
いつもは純米しか飲まないが、
本醸造ナメてました…
スーっとした甘口。
ウマイです。
純米酒場にて
「はなかぐら」吟醸。
ん~、宮崎はやっぱ焼酎やな(笑)
千徳 guzzle(ガズル)。
日本酒フェアにて購入。先ほど開栓。
上立ち香りはカルピス、味わいはヨーグルトソーダそのもの。ヨーグルトのような甘酸っぱさが広がる。発泡感やや強め。
アルコール度数も8度と低いが水で薄めた感じもないので、仕込み期間が短いころのフレッシュ感のあるもろみを飲んでいるような感覚になります。
全く日本酒っぽくない、Theヨーグルト酒という感じです。
渋旨い。
宮崎の酒は初めて。甘いけど淡麗。精白糖のような感じ。
純米大吟醸 夢の中まで
サラリとした口当たり。ほんのりクリーミーさも。
爽やかな余韻も良い感じ。