
大七
大七酒造
みんなの感想
スッキリしていて飲みやすい。でも私は大七と言うと生原酒が好きです💕
生酛はやっぱりなめらか〜
純米 生酛
燗で飲むと美味しそう
飲みやすい
純米生酛
キレのある飲み口。
生酛純米古酒(関谷醸造)
産地:福島県二本松市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:69%
酵母:不明
醸造年度:2013
製造:2017.12
居酒屋で飲む。
色は淡い黄色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはやや酸味のある香り。
口当たりは強めの酸味。
わずかな酸味としっかりした旨味がある。
最初から最後まで苦みはない。
アルコールの硬さは感じない。
まあまあ、おいしい。
味は以前飲んだ不老泉の熟成酒に似ている。
たまに飲んでも良い一本。
楽天命 2007 生酛純米酒
熟成酒だけど、酸味も少しあって飲みやすい。食中酒で十分いける。木樽仕込みだからその風味も。
手頃なサイズ(300ml)で美味しい頂きました。
純米きもと、辛口、旨味あり。ぬる燗が、旨い。
純米生酛
福島県二本松市
大七 ハイセブンカッブ
日本酒らしいお酒、燗にするともっとおいしい❗
これも地元のいなげや推奨の一品です😅燗酒でおいしい純米の一つです❗
福島県 大七酒造 純米生酛
生酒と間違ったみたい
今日も乾杯〜
純米 生酛
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.ー ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
18/18杯目、メモなしorz。
大七 生酛純米
正統生酛造り CUP
富岡町出張、福島市泊。寿司屋で一歩己、飛露喜。締めはコンビニで購入の大七。生酛はあまり好みではないが、ここは福島。最後まで地酒で行こう。ひねないよう配慮からか箱入りです。
生酛純米。この後味の苦味、嫌いじゃないです。
辛口純米
綺麗なお酒。静かに進んでいってお米の美味しさが拡がる感じ。食中酒にも。
雪しぼり
微発泡
フルーティーで飲みやすい
甘さがある
かなり軽い口当たり
純米生酛 温めて飲みたくて購入 色々な温度で試したが味がブレず美味しく飲めた。
家飲みの、お酒です。
リーズナブルで、良いですよ。
お猪口は、何故か浦霞ですがf(^_^;
間違いない旨さだけど
大七 純米生酛
燗で美味しい東の横綱を冷やで飲んでみる。悪くはないけどやっぱり次は燗で。
生酛のまろっとした口当たり。