
大治郎
畑酒造
みんなの感想
渡船六号 生もと純米生酒
原料米:滋賀県産渡船六号 93%
滋賀県産吟吹雪 7%
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:2.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:17.5度
使用酵母:協会7号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.10
@神戸日本酒LOVERS
27BYのうすにごりです。氷温貯蔵との事。ガスもあり、かつ、厚みも増して良い塩梅に。
純米吟醸
うまし
迷い酒 大治郎
何を迷っているのだ…
味にキレがある。魚に合いそう。
純米吟醸 5年もの
軽くなく、重くなく、いい頃合いのお酒です。燗でもOK
迷酒とか言ってますが、完成度高いっす。
2011年醸造なので後味に熟成香がフッと浮かび上がります。
ドライな感じはなく円熟味と少しの苦味が喉にするぅと通って行きます
生もと。常温で。しっかりした味。
鮎とトマトとキュウリの酢の物で夏らしくさっぱりと。@ふしきの神楽坂
辛口甘口
これまた滋賀の酒。
最近滋賀のお酒はあたりが続く!
辛口でうまいわ。
アル添しない酒蔵
濃厚だがからみですっきり
今酔の友三人目。銘柄は結構見てたけど中々試せなかったヤツ。米の旨味をしっかり醸してて、一人目とは対象的。好みが分かれるところかも。(^^)
@日本酒会
純米吟醸 生酒 日本酒度+4 酸度1.9
冷やで頂きましたが、深みを感じる旨さでした。甘みが適度に感じられ、吟醸香もほどよいバランス。飽きのこない酒。好きです。
山廃純米生酒
純米吟醸うすにごり
強いマスカット香
六甲道の刀屋
4年間寝かせたお酒。純米吟醸「迷酒(まよいみず)」というらしい。
香りはそれほどでもないが口に入れた途端、香りと旨味が広がる。味わいは濃口でしっかり。飲んだ後も余韻が残る感じ。
滋賀の大治郎!カップ酒でもうまい!
2011年山廃生、冷たく飲むと濃醇で円かな感じ。やや甘く食中酒としてはつらい。そのまま燗では甘みが勝ちそうなので、2割加水燗すると、想像通り甘辛が中間点に近づき極上の燗酒が食中酒として輝く。