
大治郎
畑酒造
みんなの感想
大治郎 生酛 山田錦 純米 生酒
めちゃしっかりした味わいに鼻へスッと抜ける清涼感。後味は軽い甘味が残るが嫌みなし。旨い😋
生酛山田錦純米生酒。酸味ほのかに甘みやや熟成感後味辛口。
うすにごり生原酒
令和4BY 純米うすにごり生原酒
新酒になります。
うすにごりといっても、適度におりがあり、吟吹雪のコクがしっかりと。なんと、バランスの良いにごり酒でしょうか。
by SAKEトト
飲んだのは「山田錦 生酛純米生酒」。この銘柄は一言で言うと「濃い」。この濃さなので、少し飲み疲れるかも知れないけど、僕は好きです。
純米うすにごり生原酒。上澄みは甘さ控えめ酸味強めほのかにメロン感だけど、澱の濃いところは意外に甘辛。
本生うすにごり生原酒。酸味強め甘さ控えめだがメロン感もある感じ。
「19歳の酒・スピンオフ さわやか夏酒Ver.」大阪の酒屋「かどや酒店」さんの日本酒頒布会の1本。19歳の時に、田植え・稲刈り・酒造り体験して、20歳になって乾杯しようという企画の「19歳の酒」。昨年はコロナ禍で開催できずで、参加予定だった若者に代わって蔵元さんが田植えから携わって醸したお酒です。香りは少し辛みを感じる香りです。飲み口はスッキリして初め辛みを感じますが、後から旨みと甘みがやってきます。
大治郎 純米よび酒(みず) 生酒
常温。茄子の中、紫蘇、微インキ。重厚な太い酸味がバーッと広がりしっかり目の旨味じわり。微醤油風味の後にフルーティな甘味がそこそこに。旨味の余韻長め。微ビター感。超濃醇ながら棘が無くスムース。常温熟成いけそう💡自分含め凱陣好きな人に刺さる味😊超美味い!
大治郎 純米 よび酒(みず)
冷蔵販売だが火入?カップ直で。昔ながらの日本酒香弱めに。やや酸っぱ系の円酸味が主張し、ぽちゃっとした甘味を適度にマスキングして爽快に。シュッとした輪郭から膨らむこってり旨味。少し香ばしさ出て旨味の余韻長め。スッキリしつつコクのある旨味を楽しめていい!😋
大治郎 純米吟醸 うすにごり生酒 山田錦 迷酒 R2BY
協会14号 金沢酵母
適度な吟醸香とフレッシュな乳酸風味あり!そしてしっかりとした深みのあるJuicyな旨味が◎
上澄みのみだと整った感ある一方、にごりはより深みが増した感じ!
甘み、辛み、香り、最高峰
旨い
飲み口、甘みと適度な酸味
そこからの辛口
常温よりも燗酒で旨味爆発💥
滋賀
おいしい
純米吟醸 生酒 迷酒 山田錦
飲んだのは「生酛純米生酒」。大治郎はどれも濃厚系の飲み口ですが、これもガツンとくるタイプ。でも飲みやすいです。適度な酸が原因か。
今まで飲んだお酒の中で一番美味しいお酒でした。芳香、旨味、全てが美味しい。
芳醇旨口^_^
久しぶりにこの酒を買ったが、やはり濃醇で美味いです。鍋との相性が最高。買ったのは「純米よび酒(みず) 大治郎 本生うすにごり」。精米歩合は60%、日本酒度は+3。値段も安く、コスパも良いです。
純米吟醸酒
こくあり
匂いきつい、呑みやすい
しっかり味
💴700
純米大吟醸生酒
2012年 山廃純米火入れ
in 自宅
純米吟醸 生酒
■原料米:山田錦
■精米歩合:55%
■日本酒度:3.5
■酸度:1.9
■アルコール分:17.5度
もったり濃醇旨口。一杯目に阿櫻を飲んだもんだから余計にそう感じたのかな。でも、こういう酒はやっぱり旨い。
開栓後3日目。こういう旨口の酒は開栓後、味が落ち着いてからが本領を発揮する。
吟吹雪の良い味