
大洋盛
大洋酒造
みんなの感想
大洋盛 純米 無濾過生原酒
中田氏、和久井映見氏が行った蔵のお酒で、
元日を祝いました❗🍶✨
半年寝かせ、芳醇さ、酸味のバランスが取れた、
美味しい食中酒となりました❗🍴✨
全量県内五百万石蔵❗✨
特別純米 新潟県産米 60%
ワイングラスでおいしい日本酒アワード
ピュアハート生詰
フルーティな香り!
喉越し最高!
新潟の大洋盛 ピュアハート。新潟らしい淡麗のスッキリ系。しかし、後からじわじわ旨味が来ます。
日本酒ラボ3回目
お米を磨き上げました。さぁ、この味を楽しんでみてね、と話し掛けて来るような味わい。おいしかった~🎵
村上市の大洋酒造さんのお酒です。
うまい。
この前のちび太がせつなかったので、さらに美味しく感じます。
米山海岸から笹川流れまで泳ぎながら呑みたくなる酒です。
〜大洋盛 Pure Heart〜
大洋酒造の限定酒
店員さん曰く、神奈川県では5、6店舗でしかいただけないとのこと
香りは控えめだが、口当たりはよく何杯でもいただけそう!
紫雲 純米吟醸 限定醸造。村上市内限定販売。控え目な香りと程よい酸味、後口に広がる苦味。余り主張し過ぎる事無く食中酒に良い。
大洋盛 特別純米酒
Tayozakari tokubetsu junmaishu
At Yonezakura Sanjio
大洋盛。金乃穂と書いてある。
何だかは不明。
ほんのり塩気を感じて旨い。
村上の酒なのに、なぜ大洋なのだろう?日本酒検定に出てるかな?
小洋盛じゃかっこつかないか(笑)
〆張鶴より個人的にはこちらの方が好きかも。比べると男らしい酒。
特別純米
昔ながらのどっしりした味
特別純米
楽しいお酒。
特別純米。黒糖のような濃厚な旨味。常温でも米の旨味が広がります。燗で逆にスッキリし辛口に。
大洋盛 蔵出し原酒
大洋盛の蔵元、大洋酒造の店頭で瓶詰めしてくれます。
度数が19度なので、結構ききます。
私はキンキンに冷やして飲んでます。
おかわりに行く際、空き瓶を持参すると、100円引いてくれます。
日本国 吟醸
酒造元は大洋盛の大洋酒造ですが、新潟県北部の村上市山北地域(旧山北町)でしか販売していない「日本国」です。
日本国とは山北地域の山の名前です。
冬期に数量限定でしか仕込まれず、3月くらいには店頭からなくなります。
◇大洋盛 紫雲 (しうん)◇
蔵のホームページでは「少々贅沢な晩酌用として開発した商品。すっきりとした中にもしっかりとした腰があり、冷でも燗でも幅広くお楽しみ頂けます」と掲載されており地元・村上地区限定販売酒との事。
やや辛口で「すっきりとした」味わいは新潟らしかった(^.^)
@吉祥寺・猿蔵さん
北翔 純米吟醸
新潟県産米 55%
独特な旨味
14.5度と15.5度飲み比べ
品格の有る熟成香 円やかさに加え 舌に心地よい苦味も 薫る旨味となり古酒のマッタリ ねっとり感を漂わせない良い余韻
新潟のお蔵さんのクオリティを感じます
新潟のどっしりした日本酒らしい味のなかにも繊細さが感じられる美味しいお酒