
貴
永山本家酒造場
みんなの感想の要約
永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。
みんなの感想
貴 濃醇辛口純米。新宿の某店にて。冷酒で。
上立ち香は柑橘系の香り。味わいは甘味控え目、酸味が支配的。含み香は弱め、余韻もあまりなく切れる。
味わい深い辛口のお酒です。
特別純米酒 60
香りは優しい吟醸香
含むと旨味と酸味が絶妙なバランス
そのまま消えていく
飲み続けられるお酒
1800ml 2500円
ピリピリ感が爽やか。
これもうまいよなー
間違いない!
特別純米60 魚の友
口に含んだ瞬間のフルーティーな香りを感じあっと言う間に抜けて行きます。
にごりの生。キレのある爽やかさ。
永山酒造酒蔵開き 限定酒 若い意気の良さ。
純米吟醸 山田錦50% 2014
思うところあって、今日は寄り添ってくれるお酒が飲みたいということで貴。以前にもコメントしましたが、肴によって変化してくれる頼もしい相棒。無口だけど酸という芯がしっかりしている頼り甲斐ある日本男児。
濃醇辛口純米酒
好きな味の酒です。欲を言えば辛口はいらないかな。
蔵付天然酵母 山廃純米 雄町 限定 SAKAMAI VINTAGE 2011
以前飲んだシリーズ。
雄町は荒々しいと評されることがあるが、全くそんなことを感じさせない柔らかさ。燗しても風味豊か。
特別純米。爽やかな飲口も苦味と辛味の締まった味わい。豊潤な旨味と酸味が残る。
純米吟醸 備前雄町
2015.05.30
雄町にしてはミルキーな香りと味わい。酸味は感じるものの、少しトロリとした濃いめのお酒。
飲みやすい
純米吟醸 山田錦 中取り
無濾過生原酒
すっきりしゃっきり、フレッシュなお酒です(*^^*)
純米吟醸山田錦中取り
特別純米酒
香りはほぼ感じさせないので食中酒に。麹の甘み、リンゴ酢のようなしっかりとした酸。このしっかりとした酸が牡蠣の癖のある旨味を美味に変換。まいうー❗️本日は牡蠣のバルサミコ酢炒めと。麹米:山田錦60% 掛米:八反錦60%
貴 純米吟醸山田錦中取り。香りは淡いがすもも様な甘さと酸っぱさ、口に含むとさらりと酸味が舌に広がり、後から甘味が砂糖水のように感じて来る。さらりと飲みやすい美味い酒です。
純米吟醸山田錦50 自家栽培山田錦
爽やかな飲み口だが、しっかりと甘みと旨みと酸味が感じられる。バランスが良く、とても美味しい。
特別純米直汲60
純米吟醸 自家栽培山田錦 貴
純米吟醸 雄町
純米吟醸山田錦
すごーくスッキリ。透明感いっぱい。
「特別純米酒 山田錦/千本錦」
かすかにブドウのような香味があり、穏やかな甘みは軽やかな渋みに収斂します。
白身魚や貝類と合わせたい、すっきり辛口、万能的な食中酒です。
山廃純米
さすが山廃。重く、癖がある。でも、うまい。8点
特別純米 ひやおろし 落ち着いている、酸があってキレる