
貴
永山本家酒造場
みんなの感想の要約
永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。
みんなの感想
赤坂溜池、おかず。
酸味があってバランスいい。
ひやおろし、特別純米。
すっきり。やや甘口。
友人に頂いたお酒。
前に飲んだのとは違うスペック。
う〜ん、美味い。
スッキリ甘めの食中酒ですね。
とてもバランス良いです。
代走、守備固めにベンチに置いておきたいお酒。
貴 ひやおろし
立の香は穏やかです。イチゴミルクのような甘酸っぱさとクリーム感を感じられる香りです。
ひやおろしで熟成感がありますが、綺麗な酸と甘味でスイスイ行けます。
切れがあり、バランスの整った美酒でした。
貴 ひやおろし
立の香は穏やかです。イチゴミルクのような甘酸っぱさとクリーム感を感じられる香りです。
ひやおろしで熟成感がありますが、綺麗な酸と甘味でスイスイ行けます。
切れがあり、バランスの整った美酒でした。
特別純米 トライアルな一本。身軽さが身上な貴が、どっしりした。貴らしくはないが、旨い。
特別純米ひやおろし
オールマイティ系やな!
山口県に行った方にお土産で頂きました!銘柄指定して買ってきてもらってよかった〜。安定感抜群の旨さ。口に入れた瞬間の米の旨み甘みが好きですね。
特別純米 ひやおろし
日本酒センター米にて。特別純米酒。ひやおろし。若干辛めで肴が欲しいです。
友人に頂いたお酒。
香り控えめで適度な旨味とキレがある。
飛び抜けた特徴はないがバランス良く仕上がっており、どんな料理にも合いそう。
守備が上手く足が速いタイプ。
ベンチには置いておきたい。
特別純米酒。レフェルヴェソンスでフレンチとペアリング。ぬる燗にすると香り高い。
新宿の予約の取れない炙り焼きやで。うまし。
赤坂溜池。おかず。
けっこー貴は飲んだが。この限定はかなりいけた。
純米吟醸山田錦限定 Vintage2014
貴が好きだが、こいつは複雑で文字にするのが難しい。いつもの貴と違うのは、意外と日本酒の泥臭さを感じる。上品な薫り、上品な旨味はいつもの貴。
濃醇辛口純米酒
キレの良い 旨いお酒です。
貴 SAKAMAI VINTAGE 2013 雄町 山廃純米(燗)
常温で頂いてもよかったが、燗にすると更に香りが膨らんで良き良き。でもその中に落ち着きのある味わいも同居しているような…美味しかったっす
@ピヴォーテ
美味しいよねぇ
少し置かれていたからか、雑味のない超スッキリなジュース感。ウマイ!
夏っぽいお酒を飲んでなかったなー…ということで、お店の冷蔵庫の端にあったコレを今日購入。既に秋酒のオンパレードですが、ひやおろしの味わいはどれも画一な感じがするので少し苦手です。単に勉強不足なんでしょうけど。
夏純米 発泡にごり
夏純米発泡にごり。夏酒ももう終わりですね。
貴の2014年の秋あがり。燗でいただく。貴の力強さや、丁寧なつくりを感じる。燗で50℃。
『純米吟醸 雄町50』
まろやかな口当たりに米の甘み・旨みを感じさせる。一言で言うと「味がのってる」との表現に。
後口がそこまで重くないので料理にも合わせやすい。
『夏純米 発泡にごり 2014』
米の自然な甘み・旨みを感じさせてくれる軽やかな微発泡酒。
食前はもちろん、食中でも楽しみやすい絶妙なバランスの味わい。