
貴
永山本家酒造場
みんなの感想の要約
永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。
みんなの感想
大吟醸ではないので、適度にしっかり。
食材にそっと寄り添う さわやかな酸味。
味わい: すっきりとした酸味と柑橘のようなさわやかさ オススメの料理: 青魚、牡蠣などの和食を中心に 「貴」の商品の中でも最も定番の商品。柑橘を思わせる心地良い酸味が、食材に寄り添うやさしい味わいのお酒です。青魚や牡蠣といった生臭さのある料理を一気に旨みに変えるキレを持ち、柔和さと力強さの両面を併せ持っています。 *2003年dancyu誌「地方の隠れた名酒部門第1位」受賞酒。
OTOKOYAMA GORILLA LABEL 純米本生 微発泡うすにごり
男山 OTOKOYAMA プチプチ
GORILLA LABEL
純米(特別純米酒)本生
微発泡うすにごり
貴で登録。程よく旨味あるも微発泡で爽やか&スッキリ。甘/酸/苦/渋も丁度良い。飲み飽きない。低アル(14度)でも満足感。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
濃醇辛口純米 山口県
(純米酒 山田錦)
特別純米
OTOKOYAMA GORILLA LABEL
微発泡うすにごり、ささやかな発泡感、苦み走る男酒。夏のモヒート。
貴 純米吟醸 山田錦55
綺麗な味わい。起伏少なく平坦。クセなく纏まりが良い。旨味ほどほどに辛口仕立て。香り控えめ食中酒タイプ。開栓数日後〜酸が爽やかに(旨い)。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
とても飲みやすい。飲んだ後、一瞬の辛み。後味が残りにくい。南部美人を辛くしたかんじ。
貴 純米本生 スパークリング
価格:1,540円(税込)
2021.06.08
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
特別純米 直汲60 生酒
原料米:麹米 山田錦
掛米 八反錦
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
香りよし。甘さと酸味と辛さのバランス良し。
辛口で料理によく合う
純米吟醸山田錦
辛口だけど少しフレッシュさもあって美味しい
2021.04.04. おんじゃく
純米大吟醸 宇部山田錦 ドメーヌタカ
すっっきり!軽い酸味もあって美味しい
2021.04.04おんじゃく
山口県宇部市の純米吟醸酒
貴 純米吟醸 山田錦50 生酒 新酒
無濾過生原酒
美味しいお酒
香りはない。
口当たりはすごくあっさり。
後味はじんわりと口の中に広がり余韻がすごい。
酒晴
貴 純米吟醸 山田錦50
新酒
優しい甘味。キレが良く呑みやすい。
美味しいです。
新宿高島屋 1925円(税別別)
20210315 山口県宇部市 永山本家酒造場 貴 特別純米 ふかまり 濃い味わいのしっかりした純米酒 燗も美味い
飲みやすいけど、こくはないかも?フルーティさもない。
濃醇辛口純米80
綺麗なお酒。後味はきりっとしている
あまくない。後味がキュッとしてる。
これも一年振りに再飲み。淡華な良い意味で水の様にスルスルと飲み進められます。
貴 純米酒 ハーモニー「冬」
開栓直後ほのかなラムネの香りあり
どちらかというと辛口で、きれいな呑み口!
冷やも良いけど60℃燗が特にめっちゃ美味◎
寝かせているハーモニー「夏」「秋」とも後日呑み比べてみたい♪
アルコール分14度、精米歩合55%
特別純米 直汲60 貴
山口県 永山本家酒造
精米歩合60% アルコール15度
酸味が効いていて、スッキリしてます。美味しい。
貴 純米大吟醸 多河山田穂