taka

永山本家酒造場

みんなの感想の要約

永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ken
2019/10/04

特別純米 ふかまり

★★★☆☆
3
ゆうちゃん
2019/08/30

飲み口さわやか
喉越し最高
後味ほんわかです。

★★★☆☆
3
コ-
2019/08/03

魚真

★★★☆☆
3
なお
2019/08/01

苦いような旨味がジュワっと広がる。

★★★☆☆
3
shibaken
2019/07/28

後味にちょいと酸味
美味しいけど、スッキリ辛口好きには酸味が気になる…

★★★☆☆
3
Kazue
2019/07/24

80%磨きにしては凄い吟醸香!少し少しの苦味、酸味、喉越しには残らない

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2019/06/29

純米本生スパークリング
すっきり辛口

2019.06.29 炉端のくろべえ

★★★☆☆
3
meeee
2019/06/29

普段飲みにはいいかなと。
何か味の濃いものと一緒に飲んでいたい。

★★★☆☆
3
からすみ
2019/06/25

攻めの一本

兎兎魯(国分寺)

★★★☆☆
3
hamahama
2019/06/22

純米吟醸山田錦
バナナ系
サッパリキリリ
辛口でピリリと来ます。

★★★☆☆
3
サト
2019/06/17

山田錦
精米歩合 50%
アルコール 16度

★★★☆☆
3
しみーず
2019/06/08

ちょっと甘すぎかな

★★★☆☆
3
まっつんつん
2019/06/06

スッキリして飲みやすいです。
もう少し辛くても良いかな、という印象はありました。
宮崎県居酒屋 まんぺいにて

★★★☆☆
3
Bubuko
2019/06/01

これも御徒町の居酒屋にて。スッキリ淡麗。料理の邪魔をしないお酒。

★★★☆☆
3
Nomitake
2019/06/01

貴 魚の友 特別純米60
香りはそれ程強くなく、程よい酸味と甘みがある。さっぱりとした料理、たしかに魚料理には合わせやすい。

★★★☆☆
3
masa
2019/05/23

純米。
辛口で酒の味がくわっとくる。

★★★☆☆
3
メスゴリラ
2019/05/22

夏限定。うーん…人の好みではありますが、甘めであり後味は残り気味。

★★★☆☆
3
Thyras
2019/04/05

貴 濃醇辛口純米

淡淡米香
入口淡淡酸味

★★★☆☆
3
アズ
2019/03/28

昔っぽい味 ちょっと苦味がある

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2019/03/27

純米 濃厚辛口

★★★☆☆
3
おおもりメシ子
2019/03/02

濃醇辛口純米

これまで漫然と飲酒してきましたが、ラベルを撮るようになって味と製法の答え合わせが楽しい。

これは精米歩合80%。
あの味はこれかーと合点できて勉強になります。好きな味。

★★★☆☆
3
こじけん
2019/02/20

貴 特別純米 直汲 60 無濾過 生酒 2018年 収穫米 宇部の銘酒!安定の美味しさ♪ @日本酒ギャラリー 壺の中

★★★☆☆
3
こうたろ
2019/02/16

のみやすい系

★★★☆☆
3
さけ正
2019/01/08

貴 特別純米 直汲み生

フレッシュな香りがまず広がる。そして、しっかりとした穀物感のある味わい。後にもしっかりとコクのある味わいが残っていく。
フレッシュ&しっかり&どっしり!
なかなかインパクトのあるお酒でした。燗にしてもよさそう。

★★★☆☆
3
shiho
2019/01/02

2018.01.30
貴 たか (山口 / 永山本家酒造場)

★★★☆☆
3