
貴
永山本家酒造場
みんなの感想の要約
永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。
みんなの感想
直汲生
山口の永山本家酒造 貴 特別純米。独特の滋味があります。乳酸っぽさがあり、爽やかだけどコクがあります。美味しい。
やさしい旨み
貴 濃醇辛口純米酒
その名の通り口当たりは甘く濃醇であるが後から辛口が迫ってくるような味わい。
甘口が好きな方は是非ご堪能して下さい。
アミノ酸が強めで燗酒がハマる
特別純米 ふかまり
使用米…山口県産山田錦
精米歩合…60%
少し酸っぱいがまあまあ
特別純米 ふかまり 2015 Vintage すっきり辛口
特別純米 一回火入れ 日本酒度+3
酸度1.5
酸味がある、全体的に薄めかな刺身とか淡白なものと合いそう
純米吟醸 山田錦50 2015VINTAGE
飲み口はすっきりしていて、甘旨味があるが良い苦味もあり後味にはしっかり深みもある。2日目も、酸旨味に苦味の後味が深い。3日目には味がこなれて美味しくなった。
後味の感じは鍋島に似てるかも知れない。
久しぶりの貴。
香りは、軽め。
口当たりは、やや辛い。
ほのかな麹感。
喉越しは、スッキリ。
後口の旨味が控えめで、アルコールの辛味が残る。さっぱりした酒。
山口の貴 特別純米。落ち着いた辛口でとてもバランスが良く感じます。しっかりとした芯のある味わい。
特別純米
お酒らしさしっかり。
濃醇辛口純米酒80
香りは無く、含みも柔らかい
旨味もしっかり広がる
が、僅かに後に残る
80%精米は後味に少し安っぽい渋味がある程度
貴だからこうなのかな
1800ml 2300円くらい
貴の限定品
日本酒度+8
特別純米 ぬる燗で@目黒川桜まつり
特別純米
純米吟醸 雄町
岡山県産雄町を50%まで磨き上げた純米吟醸。上立ち香はほんのりと控えめに、バランスの良い旨みと酸味がすーっと入ってくる。銘柄の「貴」は杜氏の永山貴博の名からきている。
船橋の矢崎酒店で購入。バランス良く綺麗な渋みが特徴。食中酒として脂っこい料理にも合うポテンシャルあり。
日本酒感がやや強め。
△
やや酸味あり、辛口
直汲みのプチプチした炭酸の舌触りと口に広がるお米の味わい、キレのある後口がマッチしていて呑み飽きないです。アルコール度数は高めなのにアルコールを感じさせないので呑み過ぎ注意
美味しく頂きました!
特別純米酒
米の旨味が活きている
米の味にどこかバナナのような味も感じられる
三軒茶屋