taka

永山本家酒造場

みんなの感想の要約

永山本家酒造場の日本酒「貴」は、山口県産の米を使用しており、特別純米や純米吟醸などさまざまなタイプがあります。風味はさっぱりとしていて飲みやすく、酸味が効いているものや、辛口のものなどバリエーションが豊富です。一部は生酒もあり、冷やして飲むよりも温めて飲む方が柔らかく、旨みが引き立つとされています。また、購入価格に対してコスパが良いとの意見もあります。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

かね
2015/12/28

純米大吟醸

★★★☆☆
3
あき
2015/12/27

夏純米 発泡にごり

★★★☆☆
3
アップル
2015/12/14

あっさりとして、とても飲みやすかったです。

★★★☆☆
3
ひげめがね
2015/12/11

特別純米の新酒中汲み
かなり酸っぱい青リンゴみたいな感じ

★★★☆☆
3
JONEN
2015/11/29

特別純米酒。山田錦22%、千本錦78%のブレンド割合。

冷でいただいたけど、燗にして飲んでみたかったと、すべて飲み干した後に思いました。

★★★☆☆
3
かすり
2015/11/14

山口の貴 濃醇辛口 純。かなりの辛口のはずなのだけど、強めの旨味で辛口の割りには飲みやすい印象。

★★★☆☆
3
tkz
2015/10/17

純米吟醸 山田穂
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田穂 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.10 2700円/720ml
山田錦の母である山田穂を90%以上使って醸造されたお酒。上立ち香は控えめだが華やか。甘味は少なく旨口で辛口なお酒。思ったより苦味は少なく、背景にコクが感じられ、秋のお酒らしく旨い。

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2015/10/04

①ひやおろし 特別純米 60%
②鶴川:まさるや
③10/1解禁のひやおろし。食中酒らしく落ち着いて控えめな味わい。季節の食事に合う日本酒の奥深さ。食前酒の醸人九平次との対比が面白い◎

★★★☆☆
3
mgsuko
2015/10/01

奇妙な味。そこそこ美味しい。

★★★☆☆
3
かすり
2015/09/24

山口の貴 純米吟醸 山田錦。キレのある旨味でじんわりと旨味が広がる印象。

★★★☆☆
3
あゆみん
2015/09/13

飲みやすい。濃厚辛口純米酒

★★★☆☆
3
まさきよ
2015/09/04

特別純米

日本酒度 +5
酸度 1.6

爽やかで甘い香り。スッキリしていて、渋み、苦味のテイストで最後にキュっとしまる感じ。食中酒。

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2015/08/30

軽いかも❗✨

★★★☆☆
3
けいいち
2015/08/26

名称=純米吟醸 山田錦
分類=純米吟醸
度数=16〜17
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合=50%
感想=どっしりとトロっとした味わい。

★★★☆☆
3
pironn
2015/08/11

シュワシュワした炭酸と爽やかな酸味がサイダーを思わせます。暑い日にすーっと気持ちよく飲めるよう上手く作られているお酒ですね。
毎年買っても損はないと思います。

★★★☆☆
3
ピンカメ
2015/08/09

舌の上がチリチリ〜
よくある甘口の微発泡じゃなくてちょっと辛口かな

★★★☆☆
3
ysnet
2015/08/08

開けたてでの評価は星三つ。香りは華やかながら軽く。香り立つ、と言う程ではない。微かにマスカット?
口当たりはさらりと、仄かに甘味を感じるが、すぐに後からくる酸味に消される。
瓶中くらいになってからが本領発揮しそうな予感。。
それまで寝かせておこう。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/07/27

特別純米 60
米旨辛口。
2015.07.04 酒々やさんで

★★★☆☆
3
KENTY
2015/07/20

純米吟醸山田錦50 SAKAMAI VINTAGE 2014 少しえぐみというかひと口目に味わいがあるが甘くてこくがあり、しかし切れ味はあり美味しい

★★★☆☆
3
たかりな
2015/06/01

どっしり

好みが分かれるところです

★★★☆☆
3
zaku
2015/05/19

山田錦限定酒

★★★☆☆
3
じょしお
2015/05/16

貴 特別純米60

★★★☆☆
3
マハイナ
2015/05/16

特別純米60
角の無いナチュラルな旨味で飲み疲れしない良いお酒

★★★☆☆
3
iehoy
2015/05/08

純米吟醸。雄町。
こめごめしい旨味。
濃い味です。男っぽい感じがします。
1890円。

★★★☆☆
3
うみ
2015/05/05

純米酒
すっきりしつつも、どこか旨口。

★★★☆☆
3