
高清水
秋田酒類製造
みんなの感想
特別本醸造 涼凛
-------------------------------------
飲みやすい日本酒
癖なくて美味しい
−5度で氷温貯蔵されたスッキリ辛口の生貯蔵酒!口に含むと爽やかな香りが広がる秋田の銘酒です♪
いわゆる日本酒っぽい味
良い本醸造
上燗で最高です。
本醸造
精米歩合 麹米60%掛米65%
日本酒度 +2
酸度 1.3
本醸造 甘さ程よく普通に美味しいです、表記の通り燗酒もありですね、
コスパも良い。
高清水 丑三つ迄をお燗で呑む。お酒らしい安定の味。(写真無し)
生酛特別純米
今日の高清水は杜氏名で勝負
こっちは加藤ちゃん、
前のは菊ちゃん
こっちの方が菊の香りを感じるけどね
2022/01/19は温燗で
2022/02/22も温燗
柱造りに挑む とな
醪に米焼酎を添加する元禄時代の製法
2022/02/22は温燗で
高清水 純米吟醸 原酒
秋田酒こまち
高清水蔵付分離酵母
おいしい酒倶楽部(八王子)
山廃純米
山廃らしい酸味
純米酒
吉田類さんが美味しそうに呑んでいたので😅
原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■使用酵母:協会601号
■日本酒度:±0 ■酸度:2.1 ■アルコール度:16.0%
春の純米 生貯蔵酒
アルコール分 15.5度
精米歩合 60/65%
日本酒度 +1
スッキリ爽やか
お燗だと好き
春の純米
旨味があって美味しいです。 転勤で横浜に引っ越してきました。 愛知とは違う地酒が売ってますね。 この酒は秋田ですけどね、名古屋では見かけませんでした。
精撰
精米歩合 麹米60%、掛米65%
日本酒度 +2
酸度 1.2
お父さんとお正月のお酒を一緒に。父チョイス。飲みやすいとのこと。私はぬる燗。父は冷や。
良い時間です。
甘さのなかにピリッとくる感じ。
純米大吟醸
精米歩合 45%
日本酒度 +1
秋田県
さらっと飲める。物足りなくはない。
2020/12/24
無濾過純米酒
麹米 60%
掛米 65%
食前にちょこっと飲むデザート純銀
甘ーい。
アイスにかけて食べるとめちゃうま
純米吟醸
スッキリだが強め辛口、甘味と酸味それぞれかすかに
無濾過純米酒
お試し180ml
菊水、玉乃光より明らかに良い
コクがある 悪い意味での大手っぽさがない
無濾過だから良いのか?普通の純米、4合瓶で試してみたい
前日に