
高清水
秋田酒類製造
みんなの感想
お正月、常温で
@阿南家にて
精撰 本醸造手造り
アルコール分 15.5度
精米歩合 麹米60%,掛米65%
普段飲みとして熱燗でホッコリ
純米しぼりたて生貯
香りは少なめ
辛口なのか?スッキリ 味薄め
高清水の大吟醸。
純米大吟醸ではないので、ほのかに甘い。
酸味も程よくありすいすいいけます。
高清水辛口です。一般的な辛口と言われている日本酒で、特に香り、酸味、旨味、あるんだろうけど!イマイチ判らない良くあるお酒でした。
高清水 精撰 @寅屋 本店
保存が悪かった?
吟醸香は感じず。
デザートワイン
甘すぎる
期待が大きすぎのか、大吟醸の割には華やかさが足りず。
日本酒度+1
酸度1.7
高清水 特撰 辛口
フライングホワイトデー第二弾。チョコレートのお返しは日本酒ばかりw
昔ながらの酒の味。熱燗で頂く。うまい。
「デザート純吟」純米吟醸デス。
プルーンのような甘さ、ぷわっと酸味が起ちます。日本酒度-35 ( ゚Д゚)ワァ
バニラアイスにとろーっと、かけたい。
フローズンヨーグルトもいいな♪
雑誌「dancyu」低アルコール日本酒特集でピックアップされていて気になりまして(*^^*)
秋田酒こまち
精米歩合 麹米55%・掛米55%
アルコール分 12.5度(割水)
酸度 3.5
精撰
香り、味は薄い
雑味は少なめで水の様
安いだけの酒
旨くはないが不味くない
マルエツにて購入 720ml 650円
特別本醸造 生貯蔵酒
口当たりは優しいが、やや辛口
少し薄く感じるが、悪くはない
風来坊にて 300ml 700円
夏の純米
これ、裏切られた感が強い、今一。そして先にアップした梅錦にバック@..夢(6/10)。KNHさん又今度!
近所の某大手スーパーで3割引で置いてあり、飛びついて購入。(笑)
大吟醸とはこれだね!!と思わせる口当たり。
自分好みという観点で付けてる星は2つ………かな。
清酒
居酒屋でもつ煮込みと。
結構いける普通酒。