
瀧澤
信州銘醸
みんなの感想
4.5!香りがめちゃくちゃいい。味は、甘味と少し苦味、あと引く感じ。日本酒らしくて濃くて美味しい。酔いそう!
10 瀧澤 長野 匂パイナップル感 微酸味 後味スッキリ
純米吟醸 甲辰ひやおろし
澱が沈んでいるので振ってから飲む。甘目だが甘過ぎない、飲みやすく美味しい
5蔵目、唯一上田からの参戦‼️ ひやおろしもう蔵に無いんでしょか?特別純米の『瀧澤』磨きはチラ見の59% コノ蔵元様は色々仕掛けてくれて楽しいので有りまするね〜❣️
吟醸香溢れて、旨味の効いた味わいのコノ『瀧澤』シリーズは柔らかな仕込み水で醸して居るだけあって優しいので有りまするね〜(^_-)U
4蔵目の武重さんとコノ蔵元の信州銘醸は隣り合わせ、、、
後に、『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』多分4回程繰返し頂きましたコレは♾にイケる感じでありましたwww
瀧澤 純米吟醸 芳香旨口 生酒
とってもフルーティー。
柑橘系の味わい。
旨口だけどキレは抜群。
関町セラー
華やかな香りでスッキリ。これは美味しい。
瀧澤 純米吟醸 壬寅 槽垂れ 薄にごり
純米吟醸 生酒 (夏季限定)
はせがわ酒店東京駅グランスタ店にてツレが購入
濃厚な旨味と甘味だけどベタつかず、後から辛味が
でも、サーモンの刺身on柚子塩コショウでは辛味が殺された~
意外とチーズが合わなかった
旨味が喧嘩したのかな?
イカオクラ(ビミサン味)と、バジルドレッシングのサラダチキンと搾菜のサラダはよく合いました(^^)
純米大吟醸 瀧澤
口開けした瞬間から香りがふわっと漂い、期待が膨らむ。一口飲むと旨味と豊潤なコクが広がり、さらに香りも広がりめっちゃ旨っ!ってなる😃😚😃😚
爽やかな香りと、軽やかな飲み口。これからの季節にぴったりです。
とてもフルーティな純米大吟醸です。
名前に縁があって購入しました!
ほのかな甘さが心地よい、とても飲みやすいお酒です!
瀧澤 純米吟醸
本当に水のように飲めるお酒。
香りよく、さらりとした飲み心地で最高に美味しかったです。
長野県のお酒は初めて飲みましたが素晴らしいですね。
うらなんば、サムライ
純米大吟醸 磨き49% この時期呑む事に決めましたねwww ブレない旨口❣️コスパも高し‼️立ち香半端無く香りますね〜(^-^)/邪道と言われようが、ロック酒からの、炭酸水割でこの、國酒は酔いと思って居りまする〜\(^o^)/暑すぎる日和は、気持ち良く頂いて居りまするよ〜〜こう言う國酒は、はかが行きますので、1S買いですね〜www(^_^)vグレープ炭酸まいう〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
大吟醸 吊しぼり 山田100% 磨き35% 旨いに決まってまする〜❣️ 実は27BY 取っておきました、立ち香香るし、キレるピーチ系か(^O^)イイ感じですな〜〜
華やかで膨らみのあるお酒です💕 吊し絞り❗️大吟醸❗️とても好きな味❤️
純米大吟醸 磨き49% 香りよく、芳醇にしてキレ有りまする(^O^)/しかも、しかもですよ、コスパ高い良い國酒ですよ、見つけたらゲットすべしwww❣️
某地で2月27日國酒の会がありましたよ〜〜❣️ 蔵元の営業さんも来て勉強出来ましたよ〜。旨口の蔵元結構好きですなwww‼️
純米 しぼりたて限定生酒 無濾過生詰
美味かった、また飲みたい(^_^)
フルーティーさが旨い
純米吟醸 ひやおろし
メロンのような含み香から、スッっと抜ける感じ
超軟水使っているだけあって、
柔らかくて馴染む
普通の純吟より少し熟成された感じが美味しい
お供はミモレットチーズ
大好きな銘柄の1つ
超軟水を使用したお酒
口当たり柔らかくて、キレが良い
ずっと呑んでいられるお酒
信州上田の銘酒。さらりとした口当たりにも旨みのある純米吟醸酒。