
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
高校後輩のユキとタツノコで飲みました。
名張のお酒は而今が好きだけど無かったのでこちらを。飲みやすくて美味しかった♪
辛口ドライ純吟、ほのかにスモーキー。かなり気に入った‼フルーティーで口当たりが良いだけの吟醸に物足りない人におすすめ。
170620
@かがた屋
2,624円
槽口直取 純米原酒 精米歩合60% アルコール17% しっかりとした旨口の日本酒。惜しむべきは、蔵出しから時間が…
旨い。高い?
瀧自慢PROUD
純米原酒 生(瀧自慢酒造)
産地:三重県名張市
アルコール:16度
日本酒度:+6
酸度:1.5
使用米:山田錦、八反錦
精米歩60%
酵母:自家培養酵母
製造:2017
居酒屋にて味わう。
ラベルが超、カッコいい。
お土産で持ってくと喜ばれる雰囲気。
香りはやや抑えめで、ほんの片隅に微かな発酵臭。
味わいは淡麗であっさりだが、最後にお米の旨味と甘みがほのかに広がる。
房島屋の次だと最初は若干、物足りない感じがしたが、飲み進めて行くとまあ、これはこれでいいかもという感じに。
甘さの中にも芯のあるスッキリ感がある。
瀧自慢
純米しぼりたて
甘味とふくよかさ
開栓して3日たってもあるガス感
純米 神の穂
純米酒 PROUD
三重県酵母のMK-5使用
じんわり旨い。
「純米 神の穂 秋あがり」
神の穂は、三重県で新しく開発された酒米だそう。どれどれ。
入りは穏やかな旨みがよく伸びて、コシの強い苦みでシャープに引き締まります。
よーし、脂ノリノリのサンマの刺身と合わせます。
・・・う、うーん、ピッタリの相性とまではいかないなぁ。。
純米吟醸 山田錦×神の穂 無濾過生酒
フルーツ系の綺麗な酒。
夏酒
いつもの酒がサミット酒なんて特別酒になっちゃった。
瀧自慢 辛口の今日も楽しいお酒💕
「瀧自慢 夏吟醸」スッキリ飲めて、後味少しジンワリくる感じ。
①PROUD 純米無濾過生原酒
②栗木台・飯草酒店で購入
③いつもの酒屋でなかなか目ぼしいお酒が見つからず、帰宅途中の酒屋で購入◎
濃いですね(*´-`)
甘さも濃ければ後味の辛さも濃い。
久々にお酒!という感じの日本酒を飲みました。
純米吟醸 山田錦 神の穂 生原酒 山田錦の香り高いボリューミーな味わいが香る。そのあとは重すぎないように抜けるためお米の味わいとくどすぎない旨味を堪能できる。
飲みやすいお酒です(*^^*)
呑み口は深みを感じるが、後味は、、好みじゃない。。スイマセン
瀧自慢 純米吟醸
くどう@20151122
今日は、この一杯で帰ります。
三重酒のお気に入り。
ここの酒、買いやすく良い。
味も良い。
飲み比べ😊面白い‼️
名張の瀧自慢のはやせ
熱燗もオススメのお酒