
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
スッキリ、やや辛。
強いコク
透明感のある飲み口から
ギャップのある味わい
飲酒日:2024/9/15
スッキリしてて美味しかった。
スッキリしながらふくよか。キレもいい。
山田錦の気品ある含み香と、神の穂特有の滑らかな口当たりがさわやかな夏向き吟醸酒です。
飲むほどに拡がる余韻は、厳しい暑さに疲れた体を癒します。
きりりと冷やしてご賞味ください。
滝の流れをイメージしたラベルが、いかにも夏酒の清涼感を演出しています。 涼しげでさっぱりすっきりとした飲み口で、暑さに疲れた身体にやさしく沁みわたります。 甘く上品でフルーティな香りは主張することなく控えめで、爽快な酸味もまたそのボリュームを抑えつつ、引き立て役に徹しているように、全体の絶妙なバランスを取っています。 思わず「涼」を感じてしまう瑞々しい風味、これは杯が進んでしまいます。 キリッと冷やして淡泊なお料理に合いそうですね。 身も心もクールダウンできそうな爽やかな夏吟醸です。 ぜひお試し下さい。
甘辛くてうまい
2023/10/20 SAKE NAGOYA
10月定例会
純米酒 米:神の穂 精米歩合:60
% 日本酒度:+5 酸度:2 アルコール度:15度
浅草ホッピー通り山加商店にて
純米吟醸
八反錦50
辛口すっきり
辛口で飲みやすいが、物足りなく感じる
辛い
味が濃いけど引きが早い
おかわりはいいかや
三重県名張市『瀧自慢純米活性濁り』を伊賀上野の酒屋から調達 酒瓶の裏書きには開栓時の噴き出し注意の文言、二日ほど冷蔵庫で寝かし開栓 グラスに注ぐとシャンパン同様の泡と爽やかさな香りと味わい、乾杯ビールの代わりにどうぞ❗️
今日も撮らせてもらえなかったからネット画像
旨味が薄い爽やか淡麗?
表現するの難しいけど、安易にパインとか言うのよりマシ。笑
神の穂秋あがり 純米酒 精米歩合60% 日本酒度+5 酸度1.2 三重県産神の穂100% バナナ香 淡麗やや辛口 乳酸とレモンの酸 甘い梨の様な味ほのかに苦味を感じる
瀧自慢(たきじまん) 純米酒限定旨辛
JAPAN PROUD
おいしい酒倶楽部(八王子)
三重県名張市の純米酒
瀧自慢 純米酒 神の穂 秋上がり
キリッとした辛口の日本酒です。味は、まあまあかな。
辛口純米 滝水流(はやせ)
含むと、若干の吟醸香を感じる。
少し重い雰囲気を感じるが、辛口のキレを感じる。
純米酒 神の穂
スッキリ濃くもある
香りフルーティ。
清澄度高く透明。
飲み口は、アルコールの甘さがひろがりますね。喉越しは、甘味が残ります。^_^
三重県名張市
瀧自慢酒造
辛口一徹純米、滝水流(はやせ)、無濾過生酒。生酒ならではのフレッシュな香りながら、かなりの辛口。料理には合う。お燗にすると甘さも立ち違った味わいも楽しめる。
純米酒。
純米っぽい酸味
下北沢こけら
🍶特別純米 超辛口 三重県
¥2,700 一升瓶
@酒主人
🌾?
🦠三重酵母
わりとまったりした味わい。
辛くはない。丸みはある。
燗酒で飲むとかなりの日本酒感アリ!
開栓して冷温保存でしばらく置いておいて方が旨い。