
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
純米にごり酒 生酒
ふくはら酒店にてツレが購入
栓の開け閉めは4回でいけた~
酒粕甘酒ウイルキンソン割?
それぞれ割引シールのなだ万の冬の惣菜詰合と柿安の惣菜セットと刺身単品のイカ・鯛・鰤が本日のアテですが、どれも合うけど油淋鶏とかエビチリとかの油物の方がぶどう的な甘さが出てきて良い感じ。( ꈍᴗꈍ)
1,320円(税込)
コスパが良いとはこういうことを言うのではないだろうか?
ツレは★4.5だって〜
祝い家
哲生 5.0 爽快感の後ほのかな甘味
雅子 4.0 日本酒を美味しく飲める日本酒です
赤目の滝の名張市赤目町、瀧自慢酒造の瀧自慢・辛口純米。久々の5点。この日本酒の特徴は、なんといっても水のうまさ。飲み終わった後の水のサッパリ感。いい意味でとても軽い飲み味で、お気に入りの一本となった。5点満点💯
10/5 食事に合うものとして勧めてもらった おいしかったと思う
瀧自慢 純米吟醸
伊勢志摩サミット 乾杯酒
45%
JAPAN PROUD 旨辛純米酒
三重8位 3.83
純米大吟醸でもあっさりさがあり、非常に飲みやすい
素晴らしいお酒 ジャパンプラウド
好きな酒蔵 超辛口特別純米 透き通るなかにも米が通りすぎる
瀧自慢・夏吟醸・🏝美味いね😋初めて呑んだ❣️美味い🍽それではかんぱーい❗️
志摩の酒屋、もりしたのPB瀧自慢、伊勢のもりした おはらい通り店にて。
辛口の微かに華やかな吟醸香、舌では素直な辛口、喉では結構クセを感じ、後にもメロンのようなクセが残る。
間違いなく美味い辛口。
PROUD 超辛口特別純米 好きな酒蔵 さっぱりしすぎずちゃんと旨味
純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
行きつけの酒屋のオススメで購入。生酒らしく、フレッシュさのある果実香。洋梨に瓜系のニュアンス。口当たりはまろやかで、粘性を感じるようなしっとり感。味わいは、これぞ雄町!といった酸とコク。濃い味の料理にも、がっぷり四つで組めそうですが、特筆すべきは後味の良さ。しっかりとキレて、無駄な雑味もなく、やや青さがある香りも相まって、清涼感すら感じる後味。延々と飲んでいられそう。美味でした。
久々の瀧自慢夏吟醸。
お値段、2,860円に値上がりしてました。
辛口だけど、しっかり旨味もある感じ✨
純米 PROUD 夏
ハ反錦
日本酒度+5
酸度1.5
アルコール16度
うまい
辛口純米 滝水流
滝水流と書いて"はやせ"と読むそう。字の如く、爽やかでスッキリとした飲み口。それでいてコメの旨味も感じられ、食事との相性がgood!キレはしっかり、でも強すぎず秀逸の一言。組み合わせを選ばず、食中酒としてのポテンシャルが素晴らしいです。とても美味しくいただきました。
瀧自慢 純米にごり酒
火入!澱5cm弱。ヤクルト、白ワイン。口当たり滑らかで旨味たっぷり!メロン皮部分の青っぽさと旨味の風味。甘味優しめで旨味に隠れる。澱混ぜサラサラ、白ワイン風味増し。旨味落ち着きバランス良くドライ系に。落ち着いた甘味で飲みやすく食事に寄り添う良濁酒。
#にごらナイト
まえだ
三重県名張市
JAPAN PROUD 純米生酒
三重山田錦100%
深ウマ
瀧自慢Japan proud春
皆が好きな味だと思う。
少し辛めが食中酒として合っていると思います。
ふくよかなお米の味も生酒ならではですね。
日々の味の変化も楽しみます😊
最初はフルーティーで後味酸味あり。
旨いです!
年越しは瀧自慢 純米大吟醸 瀧自慢の「百人に一杯の酒より一人に百杯飲まれる酒」を目指すという姿勢が好き
IWCゴールドメダル2年連続受賞品 ワイン系やと思いきや甘みおさえめで旨味がいい感じ 素晴らしい
辛口純米 滝水流(はやせ) 個人的に好きな酒蔵の銘酒 無濾過でありながらスッキリ美味しい
米:北雫(北海道の米)
☆4.5
少し芳醇、少しからめ、少ーし甘い
美味しい、☆5の味を知らなければ星5だった