
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
アル添だけど、旨いのは旨いね
夏吟醸
@IMADEYA 千葉エキナカ店
純米大吟醸 45%
圭
純米酒
すっきりしていて甘さの中にパンチがある味。美味しい(*´ー`*)
「瀧自慢 PROUD 生原酒」飲み口はス〜っと入りますが、ジンワリ旨みが広がります。なかなか旨いです。
三重 瀧自慢 はやせ
無濾過生酒
にごり、そこまで甘すぎず
三重県名張市にある赤目四十八滝ハイキングの道中で滝を見ながら、飲んでました。滝のマイナスイオンとお酒のマイナスイオンのW効果😛。近鉄赤目口駅すぐに醸造元があります。飲み口スッキリな味わい。純米酒でしたが、冷やで飲むのが良いかと。滝ハイキングする前に、酒蔵見学で試飲し過ぎた(・_・;。
山廃仕込み。
冷やよりぬる燗くらいが口の中に味拡がって美味しい。
三重県酒 うまいなぁ!
純米大吟醸 匠
飲みやすい。値段も手頃で夕飯のお供に最適!
備前雄町、良い味わいしてます。
① ⚪️辛い
② ⚪️濃醇
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️重みの有る酸
⑤ ⚪️苦味
⚪️ゆっくるフェードアウト
純米大吟醸 斗瓶取
サミットの酒
華やかな香り、さすが大吟醸。酸味も旨味もおしゃれな酒。
伊勢志摩サミットでも振舞われたという噂のお酒だそうです。
自然な美味しさを感じられるお酒です。
伊勢志摩サミット晩餐会食中酒。 入手困難酒らしい。
辛口すっきり。
ちょっと物足りない気がするけども、お刺身等にはバッチリ。
スッキリした香り。
やや、甘やか。
甘味、アルコールの辛味、旨味がバランスよく来る。
喉越しの軽いピリッと感。
後に残る重みのある旨味。
美味しい。
瀧自慢 辛口純米 滝水流(はやせ)
G7伊勢志摩サミット(5月26日)
ワーキング・ディナー食中酒
派手さはないが安定感のある実力派
飲み飽きしない食中酒タイプで
つまみと飲むと真価を発揮
日本酒は酸味が重要だと再確認
ちなみに自分が野球の監督だったら
打順2番でセカンドで使いたい
べんのやでネット購入
720ml(冷酒)
滝水流(はやせ)
@あごら
確かに軽い感じです。
@日本酒天国おにたいじ
甘口
飲みやすい。
しぼりたて生酒