
竹鶴
竹鶴酒造
みんなの感想
昨日のオフ会の模様。清酒竹鶴も小笹屋竹鶴も。雄町の竹鶴も熟成された竹鶴も。生の竹鶴もにごりの竹鶴も。米の旨味、アミノ酸、出汁感に満たされた一夜☆
純米(常温)
和味和酒 KOKORI
飲んだのは生酛純米酒。ものすごい黄金色で驚きました。御燗で飲んだのですが、さっぱり系ですね。
純米にごり酒
広島のお酒、味濃いめ美味しい
純米にごり酒
純米吟醸 生 初しぼり
2018.02.20
吟醸だし生だしって冷酒で飲むが、やはりハードな口当たり。燗で花開く酒。小笹屋の方が好みかな。
純米にごり
燗酒の城にて
純米にごり酒
純米
色がついて、見るから熟成感溢れる感じ。含むと辛口の紹興酒に似た香りで飲み手を選ぶかな。舌で転がすより一気に喉に流すとこれは良いかも。鶏天と合わせて尚良かった。GOCHIYA@横浜駅前
生酛純米
紹興酒のような飴色
温かめで
雄町純米にごり「酸味一体」
多分古酒?かなりコクがあってチーズとよく合う
純米…実にしっかり、古酒的味わいも。力強さと癖の強さなら誰にも負けない。
純米
マッサンの実家の酒蔵。竹鶴酒造の定番。
酒らしい酒。
ちとしょっぱめ。熟成酒みたい
竹鶴はやっぱり熱燗だよね。
「純米にごり 雄町」
滓が底に5センチほど。
広島雄町100%だから、まるで雄町粥(笑)
舌先では甘みを感じますが、舌の中ほどで酸を、奥のほうで苦みを感じます。
苦みがあとを引き、酸ですっきりキレます。
しお味の鶏の唐揚げと合わせました。
美味しい やわらかい 燗で◎
ぬる燗でうまい。
蔵酵母のかほりでしょうか、今回初めて飲んでみました、アテは蛸天で一杯いいかも
某ドラマで有名になったお方の本家のお酒。カマスの一汐に合わせて燗酒に。
冷でも、麹の醸したアルコールの辛味が目立つが、燗酒にすると更に辛味が目立つ。
でも、嫌いではない。
旨味は、十分だし、温めた糀の香りがまた良い。
温燗にすだちをかけた干物の塩味が美味し。
辛口。
古酒に通ずる独特のテイスト。
琥珀色。
好き嫌いが分かれるかも。